• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

カオス・フラクタルおよびウェーブレットの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650068
研究機関龍谷大学

研究代表者

山口 昌哉  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30025796)

研究分担者 岡田 至弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30127063)
池田 勉  龍谷大学, 理工学部, 教授 (50151296)
キーワードカオス / 離散化 / 差分法 / 自己組織
研究概要

本年度は,前年度に得られた前田陽一の結果を代表者も協力して一般化した。
^<dx>_<dt>=f(x)について,そのオイラー差分化は,十分小なるΔtに対してリイ・ヨ-クのカオスになるためのf(x)の十分条件が独立な2つの結果として得られた。(On the Discretization of O. D. E., Proc. of ICAM' 95)
池田勉は,引き続きActivator-Inhibitor系のパルス解(2つの遷移層を持つ解)の挙動をInhibitorの拡散係数Dをパラメータとして調べた。(Numerical simulation for nonlinear oscillation of internal layers, Lecture Notes in Num. Appl. Anal., 14,69-77,1995)
岡田至弘は,引き続きフラクタルの情報への応用を研究した。
要するに,この研究結果はこの方面の研究をそれぞれ進歩させた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M. YAMAGUTI, Y. MAEDA: "On the Discretization of O. D. E." Proceeding of ICAM' 95. to appear.

  • [文献書誌] 山口昌哉: "カオスと微分方程式-トロイボロジーを意識しながら-" トライボロジスト. 40. 555-560 (1995)

  • [文献書誌] T.IKEDA: "Namerical simulation for nonlinear oscillation of internal layers" Lecture Notes in Numerical and Applied Analysis. 14. 69-77 (1995)

  • [文献書誌] 宮原あゆみ,池田勉: "界面活動における進行する脈動波解" 数理解析研究所講究録. 891. 127-132 (1995)

  • [文献書誌] 上羽葵,武田哲也,岡田至弘: "等色線処理によるカラー画像からの文字領域の抽出" 信学技報. PRU94-28. 9-16 (1994)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi