• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

切削作業設計のための熟練技能者のノウハウの可視化と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05650113
研究機関東京工業大学

研究代表者

帯川 利之  東京工業大学, 工学部, 助教授 (70134830)

研究分担者 笹原 弘之  東京工業大学, 工学部, 助手 (00205882)
白樫 高洋  東京工業大学, 工学部, 教授 (50016440)
キーワード切削 / 作業設計 / ノウハウ / 可視化 / 切削温度
研究概要

これまで切削加工における作業設計は,実質的に熟練者のノウハウに依存してきた.しかし,高度な生産システムにおいて,信頼性の高い加工を実現する場合には,熟練者の知識ノウハウの取り込み方が,重要な鍵となる.そこで,本研究では,切削条件決定問題の中から切削力と切削温度をwell-definedな問題として抽出し,定量的な解析解を参照して切削条件選定におけるノウハウの本質はどのようなものかを明確にすることを目的とする.
ill-definedな問題とされている切削条件決定問題の中からwell-definedな問題を抽出して切削技術者に体験させる,という当初の目的は,切削温度についてはかなり達成された.当初は,突っ切りや外周切削などの切削様式については,ほとんど考慮していなかったが,工具とホルダーの三次元形状と潤滑・冷却状態に応じて,切削様式の違いを具体的に取り込むことによって,切削様式と切削温度の関係が,CRT上で明確に体験できるようになり,標準的な切削条件選定基準と切削温度との関係が明確になった.
本年度は切削温度に予定以上に重点をおいたため,切削力に関する問題の解決は,後回しになった.しかし,切削様式の相違と切削温度の関連が,熟練技術者の切削条件選択基準とよく対応することを明らかにできたことにより,ノウハウの可視化と利用に対して一つの本質的な問題が解決できた.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 帯川利之,笹原弘之,白樫高洋: "計算加工学による切削加工のノウハウの可視化" 日本機械学会第72期全国大会講演論文集. (発表予定).

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi