• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

微視的アプローチによる土木材料の終局力学特性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05650426
研究機関東北大学

研究代表者

岩熊 哲夫  東北大学, 工学部, 教授 (60120812)

研究分担者 岸野 佑次  東北大学, 工学部, 助教授 (00005448)
キーワードマイクロメカニクス / 微視的アプローチ / 終局特性
研究概要

完全弾塑性あるいはべき乗硬化則を有する二相材料の平均的な弾塑性挙動を増分問題として追跡した.解析アプローチとしては,いわゆる等価介存物法を応用したが,古典理論より実測に近い挙動を予測できた.特に初期降伏後の硬化係数に及ぼす,個々の相の材料定数の影響およびその体積比率の関係,さらに平均的な降伏応力の評価やバウシンガー効果のシミュレーションが可能となった.ただし,硬化係数等の非線形挙動についての上下界の把握は,単純に微小変位理論の拡張というわけではないと思われ,現在数値解析を検討中である.
またひとつの土木材料としての繊維状積層構造を有する材料の圧縮強度を,微視的には構造力学で近似することによって,その終局圧縮強度を予測した.結果は定性的に実験値を予測できた.特に材料異方性が及ぼす影響については,確率有限要素法を用いて統計的なデータとして示した.
さらに,地盤等の粒状体に対する応用として,比較的広く用いられているとはいえ,現実の問題にそれほどの応用がなされていない非局所理論を用い,非常に簡単なモデルにエネルギー的考察を加え,変形の局所化がランダムに発生するのではなく,ある限られたパターンでしか発生し得ないこと.また微妙な材料定数の違いにより,安定・不安定の遷移が発生し,安定に局所化したり,軟化のような不安定な局所化が発生したりすることが明らかになった.ただ,その遷移が何故,いつ起こるのかを定量的に把握することが未だできていない.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 小山 茂: "地盤材料での変形の局所化に対する非局所作用の効果" 構造工学論文集(4月発行). 40A. (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi