水素製造のための低温での水蒸気改質反応に用いるジルコニア担持ロジウムまたはルテニウム触媒の開発に資するために、今年度はアルコキシド法によって単味ジルコニアとジルコニア-イットリア系担体の高表面面積化を目的として、表面積制御についての研究を行なった結果、以下のことが明らかになった。 1.加水分解のときの水の量を増やすとBET比表面積は増加し、従来にない高表面積担体が得られた。 2.BET比表面積の増加は、TG-DTA測定により得られたジルコニアの非晶質相から結晶相への相転移温度の増加と対応する。 3.ジルコニアにイットリアを添加したとき、イットリアの添加量を増すとBET比表面積が増加する。 4.乾燥後の焼成時の雰囲気については、窒素中の焼成の方が空気中の焼成よりも高いBET比表面積を与える。 5.ジルコニアとジルコニア-イットリアの結晶構造の違いにもかかわらず、ジルコニアの格子歪みが一義的に表面積と対応する。 平成5年度に得られたこれらの成果によって、概ね当初の研究計画を達成したと考えられる。
|