1.釘打ちによる木材の割れの定量化 本年度は木材に釘を打ち込んだ際に生じる割れの大きさを定量化する方法について、検討を行った。思考錯誤の結果、減圧下でバリウム溶液を浸透させ、X線写真をとる方法を考案した。その概要を次に示す。 1)釘打ち試験体を液状のバリウムにつけたまま、耐圧デシケータ内に入れて、760mmHg程度に減圧する。 2)十分に割れ内部の空気を追いだした後、大気圧に戻し、バリウムを割れ内部に浸透させる。 3)軟X線を照射し、割れの写真を撮る。 以上の操作によって、割れの形状が視覚化できた。 2.釘打ちによる木材の割れの樹種特性 スギ、ベイマツ、ベイツガ、スプルース、ヒノキ、アピトン、ブナ等数種の樹種について、釘打ちによる割れの大きさ、形状について調べた。その結果、割れの大きさはほぼ木材の比重に比例したが、樹種間での微妙な差異があることが判明した。 3.今後の予定 釘打ちによる割れの定量化ができたので、今後は木材の組織と割れの関係まで研究を深めていき、最終的には、釘打ちによって、材の特性を検定できる方法を確立したい。
|