• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

エビ類の成長に対するドコサヘキサエン酸の重要性

研究課題

研究課題/領域番号 05660237
研究機関鹿児島大学

研究代表者

金澤 昭夫  鹿児島大学, 水産学部, 教授 (70041697)

研究分担者 越塩 俊介  鹿児島大学, 水産学部, 助教授 (60186666)
手島 新一  鹿児島大学, 水産学部, 教授 (70041704)
キーワードエイコサペンタエン酸 / ドコサヘキサエン酸 / 高度不飽和脂肪酸 / クルマエビ / 稚エビ / 幼生エビ / 卵巣発達
研究概要

海産魚類の必須脂肪酸として、エイコサペンタエン酸(EPA)よりドコサヘキサエン酸(DHA)の方が、成長・生残・活力に対して効果のあることが判定した。本研究ではエビ類について、EPAとDHAを比較し次の結果がえられた。
1.クルマエビ幼生の成長・生残に対するEPA単独区とDHA単独区を比較するとDHA単独区の方が良好な結果を示し、EPAとDHAの併用区ではDHA単独区と同等かそれ以上の結果がえられた。クルマエビ幼生に対する微粒子飼料中至適添加量は1〜2%であった。
2.クルマエビ稚エビについても、EPA単独区よりDHA単独区またはEPAおよびDHA併用区が良好な成長を示した。至適添加量は1〜2%であった。
3.クルマエビの卵巣発達に及ぼすn-3高度不飽和脂肪酸の影響はEPA区よりDHA区の方が良好で、EPA+DHA区はさらに促進効果がみとめられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] V.R.Alava: "Effect of Dietary Phospholipids and n-3 Highly Unsaturated Fatty Acids on Ovarian Development of Kuruma Prawn" Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 345-351 (1993)

  • [文献書誌] A.Kanazawa: "Importance of Docosahexaenoic Acid in Organisms" Pros.Puslitbangkan. No.18. 62-70 (1993)

  • [文献書誌] A.Kanazawa: "Prawn Nutrition in“New Technologies in Aquacul'ture"" Malaysian Fisheries Society Occasional Publication No.6, 135 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi