• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

ファジィ青果物価格予測システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05660251
研究機関鳥取大学

研究代表者

金山 紀久  鳥取大学, 農学部, 講師 (00214445)

研究分担者 仙北谷 康  鳥取大学, 農学部, 助手 (50243382)
笠原 浩三  鳥取大学, 農学部, 教授 (60135837)
キーワードファジィ推論 / ファジィ線形需給モデル / ファジィ青果物価格予測システム / 価格の予測誤差の許容範囲 / 天気情報 / 作付け・生育情報 / ±10% / ±8〜20%
研究概要

平成6年度では、青果物の生産サイドにおける価格予測情報の需要構造をアンケート調査により整理検討するとともに、昨年度構築したファジィ線形需要モデルによる年次価格予測モデルによる価格予測結果とファジィ推論を用いてファジィ青果物価格予測システムのプロトタイプを構築した。
生産サイドにおける価格予測情報の需要構造では、中四国各県の経済連及び鳥取県内の単協に対する合計50農協のアンケート、さらに、鳥取県大栄町のナガイモ生産農家207戸に対するアンケート調査を実施した。
農協に対するアンケート調査結果では、農協によって差はあるものの価格予測情報に対する需要が確認されるとともに、単に価格予測情報だけでなく、年間の天気や他産地の出荷動向などの包括的な情報が必要とされていることが明らかとなった。また、価格の予測誤差の許容範囲では、±10%以内が最も多かった。
ナガイモ生産農家では、作付けを弾力的に変化させている農家ほど、早い時期から価格情報を必要としていることが明らかとなった。また、価格の予測誤差の許容範囲では、±8〜20%の誤差範囲に集中していた。
ファジィ推論を組み込んだファジィ青果物価格予測システムのプロトタイプ構築では、予測時期が1年前、1か月前の2段階に対応するシステムとした。第1段階は1年前の価格予測をファジィ線形需給モデルで行い、第2段階は1カ月前の価格予測をファジィ推論によって行う。この2段階目では、1カ月後の天気情報や他産地の作付け・生育情報を必要とするが、この情報を適切に把握することができるならば、1年前の予測価格をかなり改善することが示された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 仙北谷 康・金山 紀久: "農協における青果物価格予測情報の需要構造" 鳥取大学農学部研究報告. 47. 131-137 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi