研究課題/領域番号 |
05670026
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
中井 康光 昭和大学, 医学部, 教授 (60053807)
|
研究分担者 |
王 慶平 昭和大学, 医学部, 助手 (10245821)
落合 英彦 昭和大学, 医学部, 講師 (40053954)
内藤 延子 昭和大学, 医学部, 助教授 (30053903)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
キーワード | 内分泌性ニューロン / 神経終末 / 微小胞 / 活性物質 / グルタミン酸 / 免疫電顕 / ラット脳 |
研究概要 |
視床下部下垂体系を含めて脳内には内分泌性ニューロンが多数分布している。これら内分泌性ニューロンの神経終末には顆粒小胞(有芯小胞)のほかに共通して明るい微小胞(無芯小胞)が存在する。この微小胞についてその由来も含めてその本態と生理的意義については不明な点が多い。本研究ではこの点を明らかにするため微小胞に局在する活性物質(神経ペプチド、モノアミン、アミノ酸)を免疫電顕法によって観察追求した。これまでの観察結果、微小胞に局在する可能性の高い活性物質として以下のものが分った。 1.グルタミン酸様免疫活性 興奮性アミノ酸として知られるグルタミン酸の免疫活性が下垂体後葉の後葉ホルモンを含む神経分泌終末内の微小胞の密集領域に見られ、微小胞内に局在することを示唆する所見も得られた。 2.グルタミン酸レセプター様免疫活性 視床下部室周囲核において、NMDA-RI型グルタミン酸レセプター様免疫活性が神経終末内の微小胞の周囲に観察された。 3.チロシン水酸化酵素(TH)様免疫活性 視床下部のA12,A14領域のカテコールアミン含有ニューロンの神経終末内において、微小胞の密集部に強いTH様免疫活性が認められた。 シナプトフィジン様免疫活性 シナプス小胞の構成タンパクであるシナプトフィジンの免疫活性が後様ホルモン含有神経終末内の微小胞に認められた。
|