• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

一日一定時間に限った運動負荷による体温日内変動の修飾

研究課題

研究課題/領域番号 05670064
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関金沢大学

研究代表者

紫藤 治  金沢大学, 医学部, 助教授 (40175386)

研究分担者 高畑 俊成  金沢工業大学, 助教授 (90159004)
田辺 実  金沢大学, 医学部, 助手 (20217110)
櫻田 惣太郎  金沢大学, 医学部, 助手 (00215691)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード体温調節 / 温熱負荷 / 運動鍛練 / 生体リズム / 適応
研究概要

本研究は、一日の内一定時間のみ限定した運動の繰り返しにより、ラットの自発行動および深部体温の日内変動パターンがいかに変化するかを検討することを第一の目的とした。次いで、運動鍛練がラットの体温調節機能をいかに修飾するか検討した。ラットにストレスを与えないよう、運動負荷として自発輪回し運動を利用し、以下の成果を得た。
1.輪付きケージでラットを飼育し、自由に輪回し行動を行わせた後、ラットの自発輪回し運動を暗期の前半または後半の3時間あるいは6時間のみに制限した。12日間の運動制限期間後、ラットを再度自由に輪回し運動ができる条件下におくと、ラットの輪回し運動はかつて輪回し行動ができた時間帯で増加した。
2.腹腔内に深部体温測定用のテレメトリー送信機を植え込んだラットに暗期の後半の6時間のみ輪回し行動を許した。3週間の運動期間後、ラットを輪回し運動が出来ない条件下においた。ラットの深部体温は暗期の後半に上昇したが、自発行動量は有意に変化しなかった。
3.ラットを輪付きケージで12週間以上飼育すると、安静時運動群の深部体温が上昇し、体温調節反応発現いき値が高くなる傾向にあった。また、腹腔内からの温熱負荷に対し、深部体温の上昇は抑えられ、非蒸散生熱放散量の増加程度が大きくなった。
かくのごとく、ラットの輪回し行動を一日の内一定時間帯に限定し、これに馴らすと、運動時間帯に対する記憶が形成され、かつての運動時間帯に一致して深部体温が上昇することが確認された。また、自発輪回し行動による運動鍛練によりラットの体温のセットポイントは上昇し、体内からの温熱負荷に対する体温調節反応は促進されることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Sakurada,S.: "Changes in hypothalamic temperature of rats after daily exposure to heat at a fixed time." Pflugers Archiv. 429巻. 291-293 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shido,O.: "Day-night changes of body temperature and feeding activity in heat-acclimated rats." Physiology and Behavior. 55. 935-939 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shido,O.: "Shifts of thermoeffector thresholds in heat-acclimated rats." Journal of Physiology(London). 483巻. 491-494 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sugimoto,N.: "Persisting changes in the 24-hour profile of locomotor cativity by daily activity restriction in rats." Japanese Journal of Physiology. 44. 735-742 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sugimoto,N.: "Thermoregualtory responses of rats acclimated to heat given daily at a fixed time." Journal of Applied Physiology. 78(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shido,O.: "Temprature Regualtion recent physiological and pharmacological advances." Birhauser Verlag, 5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakurada et al.: "Changes in hypothalamic temperature of rats after daily exposure to heat at a fixed time." Pflugers Arch.429. 291-293 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shido et al.: "Day-night changes in body temperature and feeding activity in heat-acclimated rats." Physiol. Behav.55. 935-939 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugimoto et al.: "Persisting changes in the 24-hour profile of locomotor activity by daily activity restriction in rats." Jpn.J.Physiol.44. 735-742 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shido et al.: "Shifts of thermoeffector thresholds in heat-acclimated rats." J.Physiol. (Lond.). 483. 491-494 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugimoto et al.: "Thermoregulatory responses of rats acclimated to heat given daily at a fixed time." J.Appl.Physiol.78 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi