• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

膜電位変化により調節される膜酵素活性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670082
研究機関東北大学

研究代表者

柳澤 輝行  東北大学, 医学部, 助教授 (90133941)

キーワード過分極 / カリウムチャネル開口薬 / ホルボールエステル / 蛋白リン酸化酵素C / Ca感受性 / 冠動脈
研究概要

血管平滑筋の膜電位を過分極させて弛緩を生ずる内皮由来過分極因子(EDHF)が探求されている。Kチャンネルが開くと膜電位が過分極して電位依存性L型Caチャンネルが脱活性化され、細胞内Caイオン濃度([Ca^<2+>]_i)が低下し、血管が拡張するというのが一般的な理解であるが、もっと踏み込んだ検討が必要と考えられた。また、Kチャンネル開口薬(KCO)の過分極作用は電位依存性Caチャンネル脱活性化、Phospholipase C (PLC)活性化抑制および収縮蛋白Ca感受性減弱を介して、平滑筋を弛緩させる。一方、PLC活性化以降に関与するProtein kinase C (PKC) を活性化するホルボールエステル(PDBu)は一見Ca^<2+>感受性を高め、細胞内Ca^<2+>濃度を下げる作用にもかかわらず血管平滑筋を収縮させる。そこでPDBuによる血管収縮作用が膜電位による調節を受けるかどうか検討した。
Fura-2を取り込ませたイヌおよびブタ左冠動脈リング標本で、Fura-2の蛍光および蛍光比を張力とともに測定し、また膜電位やcAMP、cGMP、IP_3と張力の同時測定も行った。
Ca^<2+>freeの状態でPDBu(10^<-6>M)を10分作用させるとその後10分で張力最大となりその後緩やかに下降する。PDBuで10分灌流した後、10分後に90mM KC1で20分間脱分極すると、Ca^<2+>_iは変化せずに、張力が増加した。KCOのLevcromakalimはCa^<2+>_iを変化させずにPDBuの張力を低下させた。Glibenclamide存在下や高KC1溶液では、Levcromakalimの張力の低下作用は消失した。
KCOはPKCを活性化するPDBuの血管平滑筋収縮をその過分極作用により抑制した。我々の提唱している「過分極弛緩連関」に新たな知見が加わったと考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Toshio YAMAGISHI: "Relaxant mechanisms of cyclic AMP-increasing agents in canine coronary artery" Europ.J.PHarmacol.251. 253-262 (1994)

  • [文献書誌] Kensuke ORITO: "A possibility that ATP-sensitive potassium channel in coronary artery has high-affinity internal binding site for totraalkylammonium." Japan.J.Pharmacol.64. 297-301 (1994)

  • [文献書誌] Teruyuki YANAGISAWA: "KC1 depolarization increases Ca^<2+> sensitivity of contractile elements in coronary arterial smooth muscle" Am.J.Physiol.267. H614-H621 (1994)

  • [文献書誌] Masaaki KAGEYAMA: "Effects of semotiadil fumarate, a novel Ca^<2+> antagonist, on cytosolic Ca^<2+> level and force of contraction in poreine coronary arteries." Brit.J.Pharmacol.(in press). (1995)

  • [文献書誌] Yuji OKADA: "Membrane potential regulates the Ca2+ sensitivity of contractile elements in coronary artorial smooth muscle." Heart Vessels. (in press). (1995)

  • [文献書誌] 柳澤輝行: "基礎科学の進歩:心筋・血管平滑筋細胞のCaシグナリング." 循環器専門医. 2. 97-106 (1994)

  • [文献書誌] 柳澤輝行: "カルシウム拮抗薬-解明された基礎と臨床のへの応用-矢崎義雄,遠藤政夫(編集)" 医薬ジャーナル社,東京 (in press), (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi