• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

炎症の導入期メディエーターの阻害による炎症の治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 05670199
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

大河原 進  熊本大学, 医学部, 講師 (10094088)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード炎症 / 白血球浸潤 / 組職破壊 / IL-1β / THFα / IL-Ira / 好中球 / 治療
研究概要

ウサギのLPS膝関節炎をモデルに、その初期に活性化されるメディエーターを標的にして急性炎症の抑制を試み、急性炎症導入期のメディエーターを明らかにし、さらに、炎症の実験的治療方法の開発を試みた。抑制実験の標的とした現象は好中球浸潤と関節軟骨破壊である。この研究の1年目には遺伝子組換え体、抗体など、この実験系に必要な道具の開発を主として行い、2年目に炎症の抑制実験を実施し、以下の成績と結論を得た。
(1)炎症の導入の初期にはTNFαが、ついでIL-1βが産生される。(2)TNFαの産生細胞は組職の定住細胞である。(3)IL-1βの産生細胞は浸潤した好中球とマクロファージである。(4)TNFαをブロックすると好中球浸潤の70%は抑制され、IL-1βの産生も強く抑制される。(5)IL-1βをブロックすると白血球浸潤の70%が抑制されるが、TNFα産生の抑制は見られない。(6)TNFα、IL-1βをともにブロックすると白血球浸潤の90%以上が抑制される。(7)TNFαまたはIL-1βをブロックすると関節軟骨の破壊はほぼ完全に阻止される。(8)浸潤した白血球は局所でエラスターゼを遊離する。(9)関節軟骨の破壊の直接原因は白血球が遊離するエラスターゼである。(10)白血球エラスターゼをブロックすると関節軟骨の破壊は完全に阻止される。すなわち、LPS関節炎の導入を支配する因子はTNFαおよびIL-1βである。まず組職の定住細胞によりTNFαが産生され、初期の好中球浸潤を誘導する。浸潤した白血球はIL-1βを産生し好中球浸潤はさらに増幅される。関節軟骨の破壊は浸潤した好中球のエラスターゼにより引き起こされる。したがって、好中球浸潤を阻止するためにはTNFαおよびIL-1βをブロックする必要があり、組職破壊も阻止できる。ただし、感染防御のために好中球浸潤は阻止せず、組職破壊のみを阻止するためにはエラスターゼ活性の阻害が有効である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Matsukawa A,: "Production of IL-1 and IL-1 receptor antagonist and the pathological significance in lipopolysaccharide-induced arthritis in rabbits." Clinical & Experimental Immunology. 93. 206-211 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa A,: "Development of a neutralizing monoclonal antibody against rabbit IL-1 receptor antagonist and utilization for ELISA and measurement of masked IL-1 activity in biological materials." Immunological Investigations. 23. 129-142 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori S,: "Dynamic changes in mRNA expression of neutrophils during the course of acute inflammation in rabbits." International Immunology. 6. 149-156 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Edamitsu S,: "Role of TNFα,IL-1 and IL-1ra in the mediation of leukocyte infiltration and increased vascular permeability in rabbits with LPS-induced pleurisy." Clinical Immunology & Immunopathology. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa A,: "Neutrophil accumulation and activation by homologous IL-8 in rabbits." Journal of Immunology. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松川 昭博、: "インターロイキン1、 TNF" Biomedica. 8. 703-707 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa A,: "Functions of IL-1 and its antagonist during casein-induced acute inflammation in rabbits. in.Intractable vasculitis syndromes." Hokkaido University Press (Sapporo), 8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大河原 進、: "「分子病理学」炎症メディエーターと炎症の分子機構" 文光堂(東京), 7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa a, Ohkawara s, Maeda T,Takagi K and Yoshinaga M: "Production of IL-1 and IL-1 receptor antagonist and the pathological significance in lipopolysaccharide-induced arthritis in rabbits." Clin.Exp.Immunol.93. 206-211 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa A,Furukawa S,Ohkawara S,Takagi K and Yoshinaga M: "Development of a neutralizing monoclonal antibody against rabbit IL-1 receptor antagonist and utilization for ELISA and measurement of masked IL-1 activity in biological materials." Immunol.Invest.23. 129-142 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori S,Goto K,Goto F,Murakami K,Ohkawara S and Yoshinaga M: "Dynamic changes in mRNA expression of neutrophils during the course of acute inflammation in rabbits." Internat.Immunol.6. 149-156 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Edamitsu S,Matsukawa A,Ohkawara S,Takagi K,Nariuchi H and Yoshinaga M: "Role of TNFa, IL-1and IL-1ra in the mediation of leukocyte infiltration and increased vascular permeability in rabbits with LPS-induced pleurisy." Clin.Immunol.Immunopathol.(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa A,Yoshimura T,Maeda T,Ohkawara S,Takagi K and Yoshinaga M: "Neutrophil accumulation and activation by homologous IL-8 in rabbits." J.Immunology. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa A and Ohkawara S: "Interleukin 1 and tumor necrosis factor alpha (in press)" Biomedica. 8. 703-707 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsukawa A,Ohkawara S and Yoshinaga M: Functions of IL-1 and its antagonist during casein-induced acute inflammation in rabbits.in : Intractable vasculitis syndromes.ed.T.Tanabe, Hokkaido University Press, 8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohkawara S and Yoshinaga M: Molecular mechanisms of inflammation with special reference to inflammatory mediators.in : Molecular Pathology, Bunkodo (Tokyo), 7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi