Cytochrome P4502E1(2E1)は、非ADH系でのアルコール代謝のkey enzymeであるが、CYP2E1遺伝子の5'-franking regionにpoint mutationのあることが報告され、CYP2E1の遺伝子型が各種疾患の発生の差に関与する可能性が考えられている。CYP2E1は、c1 geneのhomozygote(type A)、c2 geneのhomozygote(type C)、および両者のheterozygote(type B)の3型に分類される。今回、消化器疾患についてCYP2E1遺伝子の多型性にいて検討したが、c2 geneがアルコール性肝障害の発生に強く関与しており、食道癌および大腸癌の発生にも影響を及ぼしている可能性が考えられた。近年、CYP2E1のtranscriptional activityがgenotypeによって異なることが、Hep G2細胞を用いたCAT assayの検討により明らかにされ、CYP2E1のgenotypeが2E1の誘導に強く関与している可能性が示唆されてきている。そこでCYP2E1のgenotypeとそのtranscriptional activityおよび2E1蛋白との関連性を明らかにするため、ヒト肝組織の2E1のmRNA量とその蛋白量を測定した。対象は、非飲酒家の非肝・胆道疾患患者12例で、手術時に得られた生検肝組織の一部を用いて検討した。12名の患者のgenotypeは、type A(c1/c1)およびtype B(c1/c2)がそれぞれ6例であった。Genotype AとBにおけるmRNA量は、type Aで2.9unit/μ g RNA、type Bで9.1unit/μ g RNAで、type BでのmRNA量はtype Aに比し約3倍の高値を示した。mRNA量を測定した同一生検肝組織から抽出したmicrosomeを用いてP4502E1量を測定したが、type Aでは4.2unit/μ g microsomal protein、type Bでは24.3unit/μ g microsomal proteinであり、type BのP4502E1量はtype Aのそれに比して約6倍の高値を示した。以上のことは、P4502E1のgenotypeが飲酒によるP4502E1誘導を規定していることを強く示唆しており、P4502E1のc2 geneはアルコール性肝障害の発生に関与する重要な遺伝因子であると考えられた。
|