• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

インスリン抵抗性と動脈硬化:動脈壁細胞の糖輸送担体とGTP結合蛋白質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 05670600
研究機関福井医科大学

研究代表者

藤原 隆一  福井医科大学, 医学部, 助手 (70251999)

研究分担者 中井 継彦  福井医科大学, 医学部, 助教授 (40019609)
キーワードインスリン / 大動脈平滑筋細胞 / 無血清培地 / グルコース輸送活性 / desensitization
研究概要

培養ラット大動脈平滑筋細胞のグルコース輸送活性におよぼすグルコースとインスリンの効果を検討した。10%牛胎仔血清で継代培養したconfluentの培養ラット大動脈平滑筋細胞をPBSで洗浄後、種々のグルコース濃度(0〜25mM)の無血清DMEM培地に培地交換し24時間培養を続けた。その後、細胞をPBSで洗浄し種々のグルコース濃度(0〜25mM)の無血清DMEM培地で一定時間培養を続け,1μCiの2‐deoxy‐D‐[1‐^3H]glucoseを含む37℃の0mMグルコース濃度の無血清DMEM培地を1ml加えてグルコース輸送活性を測定した。10%牛胎仔血清で継代培養したconfluentの培養ラット大動脈平滑筋細胞を合計49時間培養後、0分,2.5分,5分,10分,15分のグルコース輸送活性を測定すると、培地中のグルコース濃度に関係なくbasalの2‐deoxyglucose取り込みは直線性であり、グルコース濃度と逆相関を示した。以後、5分値の2‐deoxyglucose輸送活性を検討した。1pM〜1μMのインスリンは培地中のグルコース濃度に関係なく濃度依存性にグルコース取り込みを増加させ、この効果はグルコース濃度が低値であるほど大であり最大でbasalの取り込みの3倍を示した。培地中のグルコース濃度を培養途中で0mMまたは25mMから5.5mM濃度に変化させると培地交換後8時間まではグルコース輸送活性はほぼ完全に5.5mMのグルコースに依存した値に回復するが、これ以上の培養時間ではそれぞれ5.5mMのグルコースの場合よりも増加あるいは低下した。長時間のインスリン添加によりインスリンのグルコース輸送活性促進作用は消失し、desensitizationによるものと考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 藤原 隆一: "高脂血症治療はどのように評価されているか-二次予防の成績から-" Medical Practice. 10. 2335-2342 (1993)

  • [文献書誌] 藤原 隆一: "インスリン抵抗性と脂質代謝異常" 臨床科学. 29. 429-436 (1993)

  • [文献書誌] Fujiwara Ryuichi: "Effects of nicorandil on cell proliferation and cholesteryl ester accamulation in arterial smooth muscle cells in culture." Cardiovascular Drugs and Therapy. 7. 365-372 (1993)

  • [文献書誌] 藤原 隆一: "インスリン抵抗性症候群" 医学のあゆみ. 168. 970-975 (1994)

  • [文献書誌] Fujiwara Ryuichi: "Diltiazem inhibits DNA synthesis and Ca^<2+> uptake induced by insulin,IGF‐I,and PDGF in vascular smooth muscle cells" Cardiovascular Drugs and Therapy. 8. 861-869 (1994)

  • [文献書誌] Fujiwara Ryuichi: "Relation of angiographically clefined coronary artery dispase and plasma concentrations of insulin,lipid,and apolipoprotein in normolipidemic subjects with varying degrees of glucose tolerance" The American Journal of Cardiology. 75. 122-126 (1995)

  • [文献書誌] Fujiwara Ryuichi: "Insulin resistance and atherosclerotic vascular disease,In:Multiple Risk Factors in Cardiovascular Disease." Churchill Livingstone Japan,edited by Yamamoto Akira, 203-207 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi