• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

先天性有機酸血症における生化学的出生前診断スクリーニングシステムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670712
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学

研究代表者

吉田 一郎  久留米大学, 医学部, 助教授 (20182751)

研究分担者 猪口 隆洋  久留米大学, 医学部, 講師 (00191891)
森田 潤  久留米大学, 医学部, 講師 (10220063)
荒牧 修一  久留米大学, 医学部, 講師 (30211014)
石松 順嗣  久留米大学, 医学部, 講師 (70102093)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード安定同位体希釈法 / メチルマロン酸血症 / プロピオン酸血症 / 妊婦尿 / 胎児治療
研究概要

先天性有機酸血症のなかで、我が国でも比較的頻度が高いと考えられているメチルマロン酸血症およびプロピオン酸血症についての出生前診断の確立を完成した。メチルマロン酸血症の出生前診断では、羊水中のメチルマロン酸およびメチルクエン酸、プロピオン酸血症では、メチルクエン酸の測定法および正常値の確立を検討した。これらの目的のために安定同位体でラベルしたメチルマロン酸やメチルクエン酸を用いて安定同位体希釈法によりこれらのマーカーとなる代謝産物を測定、定量した。又、羊水による出生前診断の時期を過ぎた妊婦に対しては妊娠後期の妊娠尿を採取し、羊水の場合と同じく、尿中のマーカーとなる代謝産物の測定、定量を施行した。以上の研究の結果をもとに日本国内より出生前診断の依頼があったメチルマロン酸血症およびプロピオン酸血症のリスク胎児16名につき羊水および妊婦尿の分析を施行し、的中率100%の好成績を得た。本法は遺伝子診断などと異なりリスク胎児に遺伝子異常などが推定不能な場合にも応用可能であり、又、母体細胞の混入などの影響も無視できることから、現時点では最も安定、かつ信頼できる出生前診断法と言える。平成5年度および平成6年度の二年間の研究により我が国においても欧米と同レベルの両疾患の出生前診断法が確立されたことの意義は大きい。我々はさらに今回確立した出生前診断法を単なる出生前診断のためだけでなく、出生前治療にも応用できる可能性を検討し、実際にビタミンB_<12>反応性メチルマロン酸血症胎児に応用し、貴重な成果を得た。さらに必要羊水量を縮小化して、本法による出生前診断が現行の在胎15〜18週よりも、より早期に施行できる可能性を検討した。安定同位体希釈法による出生前診断法は上記二疾患以外にも十分応用可能であり、今後実際のニーズがあれば検討する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 青木久美子: "先天性有機酸血症出生前診断の問題点" 日本医用マススペクトル学会講演集. 18. 143-145 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 吉田一郎: "プロピオン酸血症、メチルロン酸血症の出生前診断" 日本先天代謝異常学会雑誌. 9. 175- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 曽田浩子: "B_<12>反応性メチルマロン酸血症:母体尿中メチルマロン酸血症の定量による出生前診断とVB_<12>投与による出生前治療" 日本先天代謝異常学会雑誌. 9. 176- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 吉田一郎: "先天性有機酸血症の出生前診断" 日本小児科学会雑誌. 98. 587- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 曽田浩子: "プロピオン酸血症、メチルマロン酸血症の出生前診断" 日本小児科学会雑誌. 98. 1535-1541 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 青木久美子: "リバースサーチ法による有機酸血症の診断" 日本医用マススペクトル学会講演集. 19. 143-145 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 曽田浩子: "メチルマロン酸血症患児における血中メチルマロン酸値" 日本先天代謝異常学会雑誌. 10. 132- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今村徳夫: "ガスクロマトグラフィー/マススペクトロメトリーを用いた尿中有機酸の自動分析法の確立" 久留米医学会雑誌. 58. 1-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroko Soda: "Prenatal Diagnosis and Therapy for a Patient with Vitamin B_<12>-Responsive Methylmalonic Acidemia." Journal of Inherited Metabolic Disease. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 哲翁正博: "臨床化学診断学-出生前診断" ソフトサイエンス社, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroko Soda, Shuichi Aramaki, Ichiro Yoshida, Kumiko Aoki, Takahiro Inokuchi, Toshihiro Ohura, Yasuyuki Tokunaga, Makoto Yoshino, Junji Ishimatsu: "Prenatal Diagnosis of Methylmalonic Acidemia and Propionic acidemia." The Journal of The Japan Pediatric Society (in Japanese). 98. 1535-1541 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ichiro Yoshida, Shuichi Aramaki, Kumiko Aoki, Takahiro Inokuchi, Hiroko Soda, Makoto Yoshino, Junji Ishimatsu, Masatoshi Tanaka, Hirohisa Kato: "Prenatal Diagnosis of Inherited Organic acidemia" The Journal of The Japan Pediatric Society (in Japanese). 98. 587 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroko Soda, Toshihiro Ohura, Ichiro Yoshida, Shuichi Aramaki, Kumiko Aoki, Takahiro Inokuchi, Hitoshi Mikami and Kuniaki Narisawa: "Prenatal Diagnosis and Therapy for a Patient with Vitamin B_<12> -Responsive Methylmalonic Acidemia" Journal of Inherited Metabolic disease. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi