研究課題/領域番号 |
05670736
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 大分医科大学 |
研究代表者 |
高安 進 大分医科大学, 医学部, 教授 (20028468)
|
研究分担者 |
園田 忠重 大分医科大学, 医学部, 助手 (80244169)
板見 智 大分医科大学, 医学部, 助教授 (30136791)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
キーワード | 脂腺 / アポクリン腺 / 培養 / アンドロゲン代謝 |
研究概要 |
1.脂腺について:顔面、頸部、大腿の皮膚をディスパーゼ処理し、脂腺を単離した。フィーダーレ-ヤ-を用いexplant法で培養した。KGMまたはFAD培地を用いた。2、3代目の細胞8例中3例にオイルレッド染色で脂肪滴を認めた。5例について25nMの^3H-テストステロンと4時間インキュベートし、薄層クロマトグラフィー、高速液クロにて代謝産物を分析した。その結果4例において主要代謝産物はアンドロステンジオンであり、17β-oxidationの方が5α-reductionよりも優位であった.FAD倍地を用いるとテストステロンの代謝が亢進し、特にアンドロステロンの増加が著明であった。すなわち、5α-reductionが活発となるが、基質としてテストステロンよりアンドロステンジオンの方が良く利用されることを示す。1例のみ強力なアンドロゲンであるタイハイドロテストステロンが多く産生され、5α-reductionが優位であった。ただし、オイルレッド染色は陰性であった。おそらくこの1例のみ脂肪細胞としての特徴を維持していると思われる。また、前立腺や培養線維芽細胞ではアンドロゲン存在下で5α-レダクターゼ活性が上昇することが知られているので、合成アンドロゲンR1881、10^<-9>と2日間インキュベートしたが、テストステロン代謝に変化はなかった。 2.アポクリン腺について:腋窩皮膚より手術顕微鏡下にアポクリン腺を単離しトリプシン処理の後explant法で培養した。線維芽細胞の混入が問題であった。2例についてテストステロン代謝をみたところ、脂腺同様アンドロステンジオンが圧倒的に多く、5α-reductionよりも17B-oxigationが優位であった。アンドロゲンレセプターに対するポリクローナル抗体NH-27を用いた免疫染色では培養脂腺、アポクリン腺細胞ともに陰性であった。
|