研究概要 |
肺門部リンパ節転移のMRI診断のために,肺癌切除術後の肺標本のMR像と病理組織像とを直接対比し,肺門部の正常及び腫大リンパ節を中心とする軟部組織信号を解析した。 1.正常肺門部リンパ節はT1強調像,T2強調像でともに低信号域として,気管支壁や血管壁あるいは周囲の軟部組織や腫大リンパ節とは分離して描出された。脂肪組織はT1,T2強調像で高信号強度を示して気管支や血管壁周囲の結合織に分布し,これが気管支や肺血管壁,またリンパ節の被膜周囲を強く描出させたものと考えられた。 2.正常な肺門部リンパ節は短径で1cm以下のものが多く,また気管支や肺血管の間にあって複雑な形をとることも多いため,スライス厚8〜10mmのMRIでは周囲の気管支壁や血管壁,あるいは軟部脂肪組織などとの重なり合いのために比較的信号強度の高い集合像として描出される場合も多いと思われた。 3.腫大リンパ節転移と同様に正常リンパ節もT1強調像で低信号,T2強調像で高信号を示すと理解されてきたが、標本MR像の検討では,肺門部の正常リンパ節はT2強調像でも低信号に描出された。この理由の一つとして,成人肺標本のリンパ節のいずれにも肉眼的に強く認められた炭粉沈着の存在を挙げたい。炭粉沈着はリンパ節を線維化へ,したがって水分量減少へと進行させ、MR信号低下の原因となりうると考えた。 4.腫大リンパ節はT1,T2強調像で信号強度が上昇するが周囲の脂肪組織を含む軟部組織よりも低く、正常リンパ節あるいは気管支壁や血管壁等と識別可能であると思われた。
|