• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

難治性てんかんモデル脳における遺伝子制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05670822
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山上 榮  大阪市立大学, 医学部, 教授 (20047004)

研究分担者 横谷 昇  大阪市立大学, 医学部, 講師 (10244641)
古塚 大介  大阪市立大学, 医学部, 講師 (70199438)
NUI Koji  Osaka City University, Medical School Department of Neuropsychiatry, Research As (20219835)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワードElマウス / c-fos / C-Jum / AP-1 / mRNA / てんかん / ベメグリド / 遺伝子
研究概要

痙攣履歴を有するE1[s]マウスの放り上げ刺激(以下T)による発作では、プロトオンコジーンのc-fosmRNAが、ベメグリド(以下B)を注射による場合に比べて延長していることを既に報告した。E1[s]マウスにTを加え、発作を誘発すると、発作後30分よりFos蛋白質が発現し、2時間でピークになったが、48時間で消失した。E1[s]マウスにBを注射し発作を誘発すると、発作後60分でFosが発現し、24時間で消失した。痙攣履歴のないE1[ns]あるいは発作非感受性のddYマウスにBを注射し、発作を惹き起すと、30分でFosの発現が認められ、E1[ns]では4時間、発作非感受性のddYマウスでは60分でそれぞれFosの発現をが消失した。このことはFosの発現もE1[s]のTでは、Bによる発作により延長mRNAと同様なパターンであった。他方、Tによって誘発されるJunの発現は、Bによる場合より短時間であった。次にFosとJunとのヘテロダイマーである転写制御因子AP-1と遺伝DNAとの結合能について比較した。発作前のAP-1 DNA結合能はddYではほとんどみられず、発作後の上昇も低かった。この結果は、E1マウスの遺伝的な発作感受性に相関するものと推定された。発作間歇期では、E1[s]、ddYとも生後3〜4週まで顕著なAP-1 DNA結合能を示したが、脳のネットワークの構成に相関しているものと推測される。生後25週では、E1[s]マウスにのみAP-1DA結合能が認められ、ddYマウスでは消失していた。E1[s]マウスで週1回の痙攣発作を反復したことにより、てんかん発作に関与する遺伝子が誘導され、その結果、発作感受性が獲得されていくものと考えられる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Seiji,Koide.Sakae,Yamagami.etal.: "Endogehous methionine enkephalin may play an anticovulsant role in the seizure-susceptible E1 mouse." Neurochem.Res.,. 18. 1259-1262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masafumi,Katayama.Sakae,Yamagami.etal.: "Effects of opioid antagonists on hypoalgesia in seizure-susceptible E1 mouse." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.,. 47. 378-379 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koji,Mui.Sakae,Yamagami.etal.: "The effect of seizures on protein synthesis in E1 mouse brain." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.,. 47. 380-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eiichi,Katsumoto.Sakae,Yamagami.etal: "The trawscriptional regulation of Fos and Jun in seizure-prone E1 mouse brain." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.,. 48. 424-425 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eiichi,Katsumoto.Sakae,Yamagami.etal: "The alteration of Ap-1 DNA-binding activity in seizure-prone E1 mouse brain." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.,. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoko,Kuroda.Sakae,Yamagami.etal.: "Translational Activity of Endogenous and Exogenous mRAN in a cellfree translation system from seizure-prone E1 mouse brai" Jpn.J.Psychiatr.Neurol.,. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 勝元栄一,山上栄ら: "ハロペリドールとスルピリドのマウス脳c-fos mRNA発現の誘導.精神分裂病の研究" 精神分裂病研究編集委員会編 星和書店, 2 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koide, S., Onishi, H., Katayama, M., Ymagami, S.: "Endogenous methionine enkephalin may play an anticonvulsant role in the seizure-susceptible El mouse." Neurochem.Res.18. 1259-1262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katayama, M., Onishi, H., Kai, T., Yamagami, S.: "Effects of opioid antagonists on hypoalgesia in seizure-susceptible EL mouse." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.47. 378-379 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mui, K., Kuroda, Y., Nakanishi.A., Onishi.H., Yamagami, S.: "The effect of seizures on protein synthesis in El mouse brain." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.47. 380-381 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katsumoto, E., Yokotani, N., Mui, K., Onishi, H., Yamagami, S.: "The transcriptional regulation of Fos and Jun in seizure-prone El mouse brain." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.48. 424-425 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katsumoto, E., Ozaki, T., Yokotani.N,Yamagami, S.: "The alteration of AP-1 DNA-binding activity in seizure-prone El mouse brain." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuroda, Y., Mui, K., Nakanishi, A., Kioka, T., Furutsuka, D,Yamagami, S.: "Translational activity of endogenous and exogenous mRNA in a cell free translation system from seizure-prone El mouse brains." Jpn.J.Psychiatr.Neurol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ozaki, T., Yokotani, N., Katsumoto, E., Onishi, H., Yamagami, S.: "The difference among effects of haloperidol, (-) -sulpiride and SCH23390 on the expression of c-fos and c-Jun mRNA inductions." Europ.Neuropsycho-Pharmacol.4. 365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi