• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

Gallyas電顕法および免疫電顕法による進行性核上麻痺の大脳皮質病変の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05670832
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

有馬 邦正  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第3部, 研究員 (20250227)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード進行性核上麻痺 / 大脳皮質 / Gallyas-Braak染色 / 超微形態 / Neuropil threads / 神経原線維変化 / 痴呆 / Corticonigral degeneration
研究概要

〔研究結果〕
1.進行性核上麻痺(PSP)の大脳皮質の抗tau,ubiquitin,neurofilament抗体による免疫組織化学と光顕Gallyas染色による検討:PSPの11剖検例ののすべてに神経原線維変化(NFT)とGallyas染色で嗜銀性を示すneuropil threadsが検出された.また膠細胞にGallyasと抗tau陽性の細胞質内封入体が見いだされた.
2.透過型電顕検索:twisted tubules(TT)からなるNFTが多数検出された.一部にstraight tubulesからなる特異的なPSP-NFTが見いだされた.
3.Gallyas電顕検索:大脳皮質に出現するGallyas陽性のneuropil threadsはTTが主要構成線維であった.神経突起由来であることが明瞭なものもあるが,不明瞭なものもあった.星状膠細胞のグリア線維束,髄鞘などはGallyas陰性であった.
4.PSPと神経病理学的類似性が近年議論されているcorticonigral degeneration with neuronal achromasia(CND)の大脳皮質を同様の方法で検索した.CNDの嗜銀性封入体は,PSP-NFT,Alzheimer-NFT,あるいはPick bodyとは免疫組織化学的,超微形態的に異なっていた.
〔結論〕
1.PSPの大脳皮質のGallyas陽性のneuropil threadsはTTが主要構成線維であった.
2.PSPの大脳皮質にはPSP-NFTの出現や膠細胞の変性があり、これらの変性過程は生理的老化とは質的に異なる.この変性過程はPSPの痴呆の原因の一つと考えられる.
3.PSPとCNDは細胞病理学的に異なった疾患である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kunimasa Arima et al.: "Corticonigral degeneration with neuronal achromasia presenting with primary progressive aphasia:ultrastructural and immunocytochemical studies." J Neurol Sci. 127. 186-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kunimasa Arima et al.: "Primary progressive aphasia; ultrastructural and immunocytochemical studies of argyrophilic neuronal inclusions and swollen chromatolytic neurons." Brain Pathology. 4. 515 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 有馬 邦正 他: "primary progressive aphasiaを呈したcorticonigral degeneration with neuronal achromasiaの一例:超微形態的,免疫組織化学的検討." Neuropathology. 14 Suppl.148 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kunimasa Arima et al.: "An autopsy case of corticonigral degeneration with neuronal achromasia presenting as primary progressive aphasia ; ultrastructural and imkmunohistochemical studies." Neuropathology. 14 Suppl.148 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kunimasa Arima et al.: "Primary progressive aphasia ; ultrastructural and immunocytochemical studies of argyrophilic neuronal inclusions and swollen chromatolytic neurons." Brain Pathology. 4. 515 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kunimasa Arima et al.: "corticonigral degeneration with neuronal achromasia presenting with primary progressive aphasia : ultrastructural and immunocytochemical studies." J Neurol Sci.127. 186-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi