研究概要 |
母乳栄養で飼育されたラット(対照群)ならびに低栄養(日令2より一週間)で飼育したラット新生児の消化管機能の発達について、蛋白の消化吸収の面から生理学的ならびに生化学的に検討した。 ◎消化管内の蛋白消化能力(proteolytic activity):対照群の推移は日令9,16,23でそれぞれ7.6,177.3,530.6(ug tripsin equivalent/ml)であった。一方低栄養群では日令9,16で対照群の70.2%,46.8%と低下を認めたが、日令23では98.5%で、消化管内の蛋白消化能力の一過性低下を認めた。 ◎翻転腸管法による蛋白の吸収能(pinocytic activity):放射能ラベルBSAの消化管粘膜への取込は、低栄養群の日令9,16,23ではそれぞれ対照群値の約5.6,1.9,1倍であった。一方、β-lactoglobulinは約69.6,2.3,3.4倍であった。低栄養群のPinocytosisは対照群と比べ、増加し、それはβ-lactoglobulinで顕著であった。 ◎小腸粘膜の刷子縁膜酵素活性の測定:γ-GlutamytranspeptidaseやAiminooligcpeptidase活性は消化管内のProteolytic activityとほぼ同様推移が見られた低栄養群での活性値の上昇は遅れ日令23よりほぼ対照群と同じ値となった。 我々の今までの研究成果によると、新生仔期の低栄養は、蛋白の消化吸収能の発達に少なからず悪影響を及ぼし、消化管内の蛋白消化能力の低下、Proteolytic activityの正常乳仔に比べ亢進し、さらに吸収された蛋白分子の消化能も低下している事実があり、ヒトの場合ではミルクアレルギーなどのデメリットが増強されると推察される。
|