研究概要 |
われわれが継代、維持しているヒト大腸癌株において抑制遺伝子であるp53のmutationが認められるか否か,ヌードマウス移植中のヒト大腸癌組織の凍結切片でp53の免疫組織染色をおこなったが、陰性であった。このためパラフィンブロックをもちいて染色方法を工夫し、再検討したところ、維持されている大腸癌株の2系に強陽性の反応が認められた。現在この系について変異部位の特定をおこなっているところである。本年度はこの染色に時間を要した。この後相補するオリゴヌクレオチドを作製する予定である。 一方われわれはオリゴヌクレオチド封入リポソームの肝転移抑制効果を検討するモデルの作製をおこなっているが、こちらは予定よりも早く樹立に成功した。Hoffmanらの方法に準じ盲腸漿膜に大腸癌組織を逢着させ、肝転移を作製し、現在3系の大腸癌株が維持されている(論文作製中)。これらの系について、原発巣(盲腸逢着腫瘍)と転移巣におけるp53の染色性について検討中である。すなわち、p53は癌の増殖に主としてかかわっている可能性が高いとされているが、原発巣と転移巣を比較することにより転移とp53との関連に有用な情報を与え、またこれらの系を用いたオリゴヌクレオチド封入リポソームが治療法として有効となる可能性があるかどうかが推測できる。これらの実験結果を踏まえ今後の研究を進めていく予定である。
|