研究概要 |
ヒト大腸癌組織から抽出したDNAを用いて癌細胞が転移能を獲得する過程における遺伝子組み換え変異とp53遺伝子変異の実態を追求した。DNA組み換え変異についてはhPc-1ミニサテライトプローブを用いたサザンハイブリダイゼーションによるDNAフィンガープリント法により、p53遺伝子変異についてはPCR法により各エクソンDNAを増幅後、SSCP法により解析した。対照として同一症例の正常大腸粘膜細胞核DNAおよび末梢血白血球核DNAを用いた。 本年度は臨床病理学的進行度の異なる大腸癌患者4名につき検索を行った。DNAフィンガープリント法による検討では、それぞれ個々にはDNAの多型性を認めたものの、癌組織における特有のDNA組み換え変異を示すバンドの変化は認められなかった。また、p53エクソン6を用いたSSCP解析ではいずれの症例とも変異を認めなかった。 今回得られた結果の原因として、遺伝子の組み換えが起こるホットスポットといわれているミニサテライトDNAが標本採取時の環境変化(血流遮断から採取までの時間など)により崩壊したこと、採取した癌組織に相当量の正常組織が混入していたことなどが想定される。今後はより厳しい条件下で新鮮標本を得ると同時に、癌組織と正常組織とのコンタミネーションを防止に努め、さらに症例を重ねて検討することとした。また、明年度以降はミニサテライトプローブとして新たにmyoを追加するとともに、p53遺伝子変異についてはエクソン5,7,8の解析を行う予定である。
|