研究課題/領域番号 |
05671077
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
平田 公一 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50136959)
|
研究分担者 |
八木橋 厚仁 札幌医科大学, 医学部, 助手
桂巻 正 札幌医科大学, 医学部, 助手 (50253993)
向谷 充宏 札幌医科大学, 医学部, 助手
木村 弘通 札幌医科大学, 医学部, 助手 (20186331)
伝野 隆一 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40163943)
|
研究概要 |
類洞内細胞-肝実質細胞相関の観点から、Kupffcr細胞、単球、好中球より放出される多くのサイトカインを分析するとともに、これらの胆汁うっ滞への影響を可能性をin vivo,in vitroの実験から検討することを初年度の研究目標とした。 (A)in vivo実験 エーテル麻酔下のもと経門脈的に既知のサイトカインあるいは各種間葉系細胞とエンドトキシンを反応させた培養上清を持続投与し、肝の形態的・酵素学的変化および肝外胆管での流出胆汁を分析した。肝の形態的変化については、とくにbilc canaliculus周辺の肝細胞内microtubulusの変化とbilc canaliculusの変化を酵素学的変化についてはリンソーム酵素および蛋白合成系のkcy cnzymcを中心に測定した。胆汁については胆汁酸分析とビリルビンの測定を行った。流出胆汁量については、多くの条件下では著明な変化を認めなかったがTNFおよび間葉系細胞-エンドトキシン混合培養液の門注群で減少傾向を生じた。形態学的変化については、対照群に比して、生じた有意な変化は類洞内皮細胞にのみ認められ、bilc canaliculusについては明らかな変化を認めなかった。胆汁成分変化については、現在検討中である。 (B)in vitro実験 Kupffcr細胞、好中球、単球をそれぞれ分離し、エンドトキシンと反応させ、放出・分泌されるサイトカインを抽出するとともにそれらの特性を同定し、それらの肝細胞に対する胆汁うっ滞、cytotoxicity,modulati-onの影響を検討した。また既知のサイトカインとの比較およびその定量を行い、非既知のサイトカインについては抗体作製を試みた。胆汁うっ滞の指標として、培養液中へ放出された微量ビリルビン定量を測定中である。培養肝細胞のcytotoxicity,modulationについては、^3H-ロイシンの摂取率およびトリパンブルー染色、AFP産生能等を検討するとともに、培養液中のサイトカインを測定した。新しい抗体作製を試みているが、結果は出ていない。
|