研究課題/領域番号 |
05671155
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
中洲 庸子 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (10135478)
|
研究分担者 |
森川 茂広 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (60220042)
中洲 敏 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (00135477)
|
キーワード | 核磁気共鳴 / 興奮性アミノ酸 / てんかん / てんかん重積 / 脳浮腫 / 辺縁系 / 扁桃核 / ラット |
研究概要 |
難治性複雑部分発作のラット実験モデルを作成し、辺縁系を中心とした脳組織の核磁気共鳴画像(MRI)・スペクトロスコピー(MRS)を非侵襲的・経時的に測定している。 1.MRI:カイニン酸を用いて、全身投与群と一側扁桃核注入群において、経時的な1H-MRIを撮像し、辺縁系局所の変化を非侵襲的に観察することができた。これらは浮腫、出血、壊死などの組織所見と対応することを確認し、論文発表した。さらに、拡散強調1H-MRIでは、けいれん重積に関連した扁桃核の変化を初めて見出だし、第27回日本てんかん学会(1993年10月、弘前)、第52回日本脳神経外科学会(1993年9月、東京)で発表した。 またラットに、NMDA型、非NMDA型拮抗薬を投与し、1H-MRIの観察をおこなっている。今後、この基礎データをもとに、カイニン酸投与てんかん重積においてみとめられた1H-MRIの変化に拮抗しうるかどうかを観察する予定である。 2.MRS:1H-MRSでは既にシグナルを検出しNAAのマッピングを試みている。また、31P-MRSでは満足なシグナルを検出するために、ラットの側頭筋を除去する必要があり、厳密な意味での非侵襲的な測定には到っていない。このため、今後さらにpulse sequenceやコイルの改良に努める必要がある。また、当グループでは13C-MRSによるグルタミン、グルタミン酸のマッピングについて成果をあげつつあるので、本実験モデルにおいても当初計画した23Na-MRIよりも、優先してこれに取り組む予定である。 3.発表予定:本年度は日本てんかん学会(10月)、日本脳神経外科学会(10月)、クリーヴランドベセル国際てんかんシンポジウム(5月)での発表を予定している。
|