研究課題/領域番号 |
05671249
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
稲葉 英夫 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60159952)
|
研究分担者 |
今井 美絵 千葉大学, 医学部附属病院, 医員
近 新平 千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (50261904)
|
キーワード | プロテインキナーゼC / 摘出灌流肝 / phorbol myristate acetate / Kupffer cell / gadolinium chloride |
研究概要 |
前年度までの研究で、(1)PKCが肝血流・代謝の制御に関与していること、(2)PKC依存性の変化は、門脈中のブドウ糖およびカルシウム濃度、またラットの栄養状態により影響されることが明らかとなった。本年度は、このPKC依存性肝血流・代謝調節機構の中で、Kupffer細胞の役割を明らかにした。また、揮発性麻酔剤であるイソフルランやハロ-センの影響も検討した。灌流開始24時間前に、Kupffer細胞の不活性化剤であるgadolinium chlorideでラットを前処理すると、PKC活性化剤であるphorbol myristate acetateによる肝灌流量および代謝変化は減弱した。灌流数を、イソフルランやハロ-センで飽和させると、PKC活性化作用を有するphorbol esterによる肝灌流量および代謝変化は抑制された。以上より、kupffer細胞のPKCが、特に、肝血流・代謝の制御に関わっていること、また、揮発性麻酔剤は、PKC活性化による病的肝血流・代謝変化に抑制的に働く事が明らかになった。本研究は、ラット摘出灌流肝を用いてきたが、今後、研究で明らかになったPKC依存性肝血流・代謝機構が、種々の病態においてどのような意義を持つのかを、検討する必要がある。
|