研究概要 |
1.人工肺サーファクタントの開発 A)脂質組成の検討(平成5年度):各種合成脂質の組合せに、ブタ肺サーファクタント関連蛋白-Bおよび-C(SP-BおよびSP-C)を加え、ウサギ未熟胎仔の肺に注入して生理的活性を比較した。ジパルミトイールレシチン:ホオスファチヂルグリセロール:ジオレオイールレシチンを60:20:20の比にしたものが最も良い活性を示し、不飽和レシチンの重要性を指適した。 B)蛋白質の種類と量の検討(平成6年度):ブタ肺サーファクタントから抽出した脂質分画に、SP-BとSP-Cを種々の割合で混合し、ウサギ未熟胎仔に投与して生理的活性を調査した。SP-Bを0.7g、SP-Cを1.4g加えたものが、静的肺圧量曲線を最も良く改善した。しかし、換気量(換気圧=20cmH_2O)は、天然サーファクタントの場合の58%(P<0.05)にとどまり、脂質と蛋白質の混合法を再検討する必要があると考えられた。 2.サーファクタントによる成人呼吸窮迫症(ARDS)の治療 A)気道内注入法(平成5年度):ラットに50mg/kgのエンドトキシンを投与し、ARDS様の状態を作成することに成功した。このラットの気管内にサーファクタントの分散液(50mg/ml,2ml/kg)を注入すると、動脈血酸素分圧(PaO_2)は、85mmHgから345mmHgに上昇した(P<0.05)。しかし、液体を気道内に注入するので、一時的に血圧が低下した。 B)噴霧吸入法(平成6年度):ARDSのラットに、超音波ネブライザーを用い、サーファクタントを120分間吸入させると、PaO_2は84mmHgから243mmHgに改善した(P<0.05)。本法は血圧を低下させなかった。 3.総括 ARDSの治療法として、サーファクタント噴霧吸入法の有効性が示唆された。人工サーファクタントの開発を急ぐ必要がある。
|