• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

軟質裏装材の変色と物理的性質の変化とに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05671642
研究機関松本歯科大学

研究代表者

鷹股 哲也  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (50064689)

研究分担者 黒岩 昭弘  歯学部, 講師 (10195571)
キーワード軟質裏装材 / 変色 / 物理的性質
研究概要

市販義歯床用軟質裏装置材の中から臨床に多用されていると思われる重縮合型シリコーン系軟質裏装材を選び,変色と物理的性質との関係を調査した.着色溶液としてインスタントコーヒー液,無着色溶液として生理食塩液を使用し,37℃環境下で1,2,3,4,12,24週間の浸漬と各時期における引張強度,伸び,引張応力,引裂強度,25%低伸長応力,硬さの6項目について物理・機械的試験を行なった.変色は予備実験(日本補綴歯科学会雑誌35:542〜555,1991)と同傾向を示し,インスタントコーヒー液では浸漬1週間後に「別の色系統になる」まで変化し,生理食塩液ではむしろ退色に伴う変化が見られた.物理的性質との関係では,無着色溶液である生理食塩液で引張強度,伸び,引裂強度,硬さに相関がみられ(p≦.05),最も強い相関がみられたのはインスタントコーヒー液における硬さの変化(p≦.01)であった(日本補綴歯科学会雑誌39巻2号印刷中).
今回の調査では変色の程度と物理的性質との変化には明確な関係は見られなかったが,その要因として実験環境に口腔内細菌の影響が考慮されていないこと,シリコーン材料の脂質吸収と酸化の影響が加味されていないことなどが考えられた.今後はこれらの影響を実験条件に組み入れると共に,材料の分子量分布,分子量測定をGPCで行なう予定である.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 落合公昭,鷹股哲也: "市販軟質裏装材の物理・機械的性質に関する基礎的研究-初期物性について-" 日本補綴歯科学会雑誌. 38. 383-390 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi