本研究の目的は、安静仰臥位洗髪時の基礎的データを作ることである。今回は2通りの湯量の洗髪を同一被験者に実施し、代謝量、皮膚温および心拍数の変化から生体負担をみた。さらに快適性という観点から洗髪終了後に被験者の感じ方についての聞き取りを行った。 実験条件と実施時期:1.全ての被験者に対しピッチャー2杯の場合と4杯の場合の2通りの湯量を、それぞれ1日ずつ2日に分けて同一時刻に実施した。2.全ての被験者に対し朝食の時間や内容を一定にし、実験の流れや洗髪の手順・方法を一定した。3.1993年9月末から10月下旬の間に、平均年齢20.5【.+-。】1.1歳の健康な女子10名を対象に、41.4〜41.8℃の湯(A)を用いて延べ20名に実施した。4.1994年11月から1995年1月の間に、平均年齢18.9【.+-。】0.99歳の健康な女子8名を対象に、43.0〜43.2℃の湯(B)を用いて延べ16名に実施した。 結果:1.湯の温度(A)および(B)いずれにおいても以下の結果が得られた。(1)代謝量は、2杯および4杯いずれも洗髪前の安静仰臥位時に比べ洗髪終了直後に代謝量の増加がみられた。(2)連続的に測定した身体8部位の皮膚温は、2杯および4杯ともに湯の影響を受けやすい左右の肩と額で洗髪中の皮膚温上昇が著しかった。また、抹消の皮膚温では洗髪終了10分後に皮膚温が最も高くなった。(3)連続的に測定した心拍数の平均値は、2杯および4杯ともに安静時に比べ洗髪開始時と洗髪終了時に体のわずかな移動に伴う上昇がみられた。しかしながら、すすぎ始めからすすぎ終わりにかけては安静時よりも低下する傾向が示された。(4)洗髪終了後の被験者の感じ方については、湯量が少ないにもかかわらず洗髪終了後にはいずれかの被験者も快適感があった。また、湯量は異なることに気づき指摘した被験者は18名中1名のみであった。2.湯の温度(A)と(B)の場合の変化の比較のデータ処理は現在実施中である。
|