研究概要 |
平成5年度実施予定の健康な成人男女(20〜50歳代)を対象としての1)心拍数の測定,2)VO_2/HR法による消費エネルギー量の測定,3)被験者の各種日常生活活動時の血液成分の生化学的解析について,の経過は以下の通りである。 1)女子学生(20〜21歳)20名,および成人男女(20〜50歳)18名,合計38名を被験者として,心拍記録装置(Memory Mac-R,ヴァイン社製)を用いて,24時間の心拍数を実測し,同時に生活活動記録をとり,さまざまな活動時の心拍数の平均値等の解析を始めた。被験者数は,更に増やしてデータを集積中である。 2)呼気ガス分析機(ミナト医科学製)を借用し,本年度補助金にて購入させて頂いた運動負荷装置ニューロード2/S(竹井機器工業製)を用いて被験者38名中20名に対して,酸素摂取量および心拍数の同時測定を行った。1)のデータと合わせて,心拍数を基準としての各種日常生活活動の分類表作成のための,基礎データについて整理中である。 3)被験者の中より5名協力を得て,各種の日常生活活動の中でも特徴的な活動時の血液を採取し,その成分分析をして,生化学的解析をすることを計画しているが、この実施は,少し遅れ気味であり,平成6年5月頃となる予定である。
|