研究課題/領域番号 |
05680069
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
太田 茂秋 茨城大学, 教養部, 教授 (50042817)
|
研究分担者 |
松坂 晃 茨城大学, 教養部, 助教授 (70190436)
富樫 泰一 茨城大学, 教養部, 助教授 (70207538)
日下 裕弘 茨城大学, 教養部, 教授 (80177980)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
キーワード | 高齢者 / 自然・野外志向 / ライフ・スタイル / レジャー / フロー / Flow |
研究概要 |
本研究は、高齢者のレジャー・スタイルに関する価値意識を、主として野外・自然志向のそれに焦点を置いて明らかにすることを最終的な目的とした。 そのために、本研究の中心概念である「野外活動のフロー(醍醐味)」を、初めての経験から熟練の経験を経た高齢者に至るまで、段階的にとらえ分析した。まず、M.チクセントミハイの「フロー」概念、A.マズロ-の「B価値」概念、及び、E.H.エリクソンの「アイデンティティ」概念がそれぞれ同質の内容をもっていること、及び、野外活動の醍醐味がそれらの諸概念と共通することを論理的に明らかにした。次に、野外活動の国際比較、初心者の野外活動における体験に関する自由解答式の記述の分析、および、フロー体験の質問項目であるESM(Experience sampling method)の項目の野外活動版への修正を通じて、野外活動の「醍醐味」の内容を探った。 かくして、平成6年度は、これまでの研究成果と高齢者の野外・自然志向のレジャー・スタイルに関する国内および国際的な調査結果を考慮しつつ、一般成人3000名(うち60才以上の高齢者は、男女あわせて600名)を対象とした「レジャー・スタイルに関する意識調査」を実施した。その結果、高齢者の価値観は、他の世代に比較して「家族」と答えるものが若干減り、「生命・健康」が53.2%と増えること、積極的な価値観に関する高齢者の重みづけは若者程強くないこと、運動不足の状況、高齢者の運動生活への動機づけが、意識面、制度面および物的条件において根本的なところからの問題が存在していること、受動的なレジャー・スタイル〜温泉・温水プール・クアハウス〜への潮流があること、などを明らかにし、わが国における高齢者の自然志向のレジャーの「貧困さ」を指摘すると共に、新たな研究視点を模索した。
|