今年度の研究目的は、複合型アルペンスキーロボットの開発とコンピュータ・シミュレーションの開発の2つであり、おおむね順調に計画が進み研究成果が以下のように達成された。 複合型アルペンスキーロボットでは、シュテムターンができるトップリフト・モデルの開発を行った。これらのモデルは脚部の屈曲・伸展と脚部の内旋(スキーの内旋)を動作要素とした。このような動作を行うことにより、スキーがプルークでかつ回転内スキーがトップリフトの状態で、トップリフトした側にスキーが直線状にもかかわらずシュテムターンの連続回転ができた。このようなスキーロボットは世界でも類を見ない。 コンピュータ・シミュレーションの開発では、サイドカットのない直線状のスキーを装着した剛体プルークトップリフトのプロトタイプを仮定し、力学的なシミュレーションを試みた。その結果、トップリフトしない外側スキーへの荷重とトップリフトした内側への荷重の比率はほぼ2:1になった。これは、スキー回転の技術指導で強調されてきた回転外スキーへの加圧の重要性が、コンピュータ・シミュレーションによっても確かめられたことを意味している。さらにスキー回転時の切れ込みから横ずれへの転化の機構では、「有効サイドカーブ」を導入し、切れ込みターンから横ずれターンへの移行過程の力学を扱った。ここでのもっとも本質的な仮定としては、スキーと雪面の間の相互作用として摩擦力を導入したことである。 それぞれの成果については、次の頁に研究発表した。
|