• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

学習者制御型CALシステムの開発と実用化研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680154
研究機関愛知教育大学

研究代表者

平田 賢一  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20024060)

研究分担者 高橋 和弘  愛知教育大学, 教育学部, 助手 (00236267)
中西 宏文  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (90211424)
北岡 武  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60024022)
清水 秀美  愛知教育大学, 附属教育工学センター, 教授 (60025111)
今栄 国晴  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60023967)
キーワードCAL / CAI / オーサリングシステム / 学習者制御 / マルチメディア / コンピュータ利用教育 / ガイダンス機構
研究概要

本研究は、学習者制御のNon-directiveな学習環境のもつメリットと、教授工学の教材設計に関する知見とを融合しうるような教授-学習環境をパーソナルコンピュータ上に実現させる試みとして、学習者制御型CALオーサリングシステムの設計と開発を行うことを目的とした。2ケ年計画の第1年度である今年度は、CALオーサリングシステム「かきつばた」の基本的な開発を行った。開発言語はC言語/アセンブラで、NECのPC9800シリーズ上で主メモリ640KBで稼動可能とした。開発にあたっては主として次の4つの課題が考慮された。
1.学習者制御型CALシステムが備えるベき機能の検討と設計
2.学習者の学習を支援する機能のあり方の検討と設計
3.教材の開発者にとって利用しやすい教材開発環境のあり方
4.マルチメディアなど新しい教材、メディアの組み込み利用の検討

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 平田賢一: "学習システム「かきつばた」-ガイダンス機構をもつ学習者制御型CALシステム" 愛知教育大学教育工学センター研究レポート. 28. 1-12 (1992)

  • [文献書誌] 平田賢一: "ガイダンス機構をもつ学習者制御型簡易CALシステムの設計と試作" 愛知教育大学研究報告. 42. 175-185 (1993)

  • [文献書誌] 平田賢一: "学習者制御型CALシステムの開発-基本システムについて" 日本教育工学会研究報告集. 93-4. 1-4 (1993)

  • [文献書誌] 平田賢一: "学習システム「かきつばた」の拡張機能-ガイダンス機構をもつ学習者制御型CALシステム(2)" 愛知教育大学教育工学センター研究レポート. 30. 1-11 (1993)

  • [文献書誌] 平田賢一: "学習者制御型CALオーサリングシステムの開発-システムの概要について" 日本科学教育学会第17回年会論文集. (17). 181-182 (1993)

  • [文献書誌] 中西宏文・平田賢一・高橋和弘: "CAIにおけるマンマシンインターフェイスの改善に関する検討" 日本教育工学会研究報告集. 93-6. 63-70 (1993)

  • [文献書誌] 平田賢一・中西宏文・高橋和弘・北岡武: "学習システム「かきつばた」の拡張機能" 日本教育工学会研究報告集. 93-6. 71-76 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi