研究概要 |
1.いわきに伝承される「じゃんがら念仏踊り」の伝承の実態を調べる目的で,いわき市教育委員会が,1989年度にまとめた「いわきのじゃんがら念仏調査報告書」に掲載されていた93の伝承団体を対象に 1994年5月に郵送による調査紙の送付・回収によってアンケート調査を行った。回答数37,有効回答率33.8%。調査項目は,会員数,平均年齢,メンバー集め,練習回数,上演回数,新盆の家々の反応,保存の意義,楽しさ,女性の参加,将来の展望,教材化等であった。生産・生活様式の大きな変化を受け,伝承が困難になっている民族芸能の多い中で,93団体という多くの団体が伝承して今日なお生活の中に生きている「じゃんがら念仏踊り」も,後継者不足で,将来の展望は決して明るくない現状が明らかになった。一方,女性の参加や学校で取り上げることなどで,将来に積極的な展望を持とうとする団体もみられ,伝統芸能伝承の一つの可能性が示唆された。 2.アンケート調査の結果を論文発表した。「いわきの『じゃんがら念仏踊り』伝承の実態について」福島大学教育実践研究紀要 第26号 3.伝統の母胎である青年会活動と「じゃんがら念仏踊り」の関わりを調べる目的で,菅波青年会を対象に,青年会活動の現状と歴史的な活動状況の聞き取りを行った。 4.菅波青年会の民俗芸能に関わるもう一つの大きな芸能,秋祭り「三四獅子」といわきに伝承される「大和舞」のフィールド・ワークを行った。 5.いわきの民俗芸能の研究者への聞き取り調査を行った。 6.教材化のためのマニュアル及びビデオ制作準備を行った。
|