• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

半導体レーザー励起固体レーザードライバーに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680431
研究機関大阪大学

研究代表者

山中 正宣  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (10029118)

キーワードレーザー核融合 / 半導体レーザー / 半導体レーザー励起固体レーザー / 固体レーザー / ドライバー / 核融合炉 / Yb:ガラス / Nd:ガラス
研究概要

本年度の研究実績の概要は下記の通りである。
1.Yb:ガラス材料の分光学的評価
Yb:ガラス材料にはErやTmが不純物として一般に混入していることが明らかになった。これらの不純物はYbレーザーの出力効率を低下させるので、高純度Yb:ガラスの製作が不可欠であることを示した。
2.Yb:ガラスレーザーのエネルギー蓄積効果評価用コヒーレント光源の開発
波長976nmで光励起して蛍光を測定するために、パルス幅6nsの976nmコヒーレント光をKTP光パラメトリック発振器で発生させ、エネルギー蓄積効果の評価を可能とした。
3.熱複屈折の2次元分布測定
円偏光を用いた回転検光子法により熱複屈折の2次元分布測定を可能にした。測定出来た熱複屈折に基づいて透過損失を評価し、半導体レーザー励起Nd:YAGディスク型増幅器のエネルギー抽出効率の低下原因を明確にした。
4.半導体レーザー励起固体レーザードライバー概念設計の実験的検証
半導体レーザー励起の再生増幅器のエネルギー抽出効率とディスク型増幅器のエネルギー抽出効率との実験値は、理論と良く一致することが明らかとなった。このことは、概念設計を理論的に検証したことを示している。
以上の成果を報告書にまとめた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.KOSAKI: "CONCEPTUAL DESIGN AND ECONOMIC EVALUATION ON LASER FUSION POWER PLANT KOYO" PROCEEDING OF LCENES'93. 76-80 (1994)

  • [文献書誌] M.YAMANAKA: "LASER DIODE PUMPED SOLID-STATE LASER FOR THE LASER FUSION REACTOR DRIVER" PROCEEDING OF ICENES'93. 145-148 (1994)

  • [文献書誌] M.OHMI: "HIGH-SENSITIVITY TWO-DIMENSIONAL THERMAL-AND MECHANICAL-STRESS-INDUCED BIREFRINGENCE MEASUREMENTS IN A Nd:YAG ROD" APPL.OPT.33. 6368-6372 (1994)

  • [文献書誌] M.OHMI: "MECHANICAL-STRESS INDUCED Nd:YAG ACTIVE QUATER-WAVE PLATE" JPN.J.APPL.PHYS.33. 4905-4906 (1994)

  • [文献書誌] N.SRINIVASAN: "EFFICIENT LOW ENERGY NEAR-INFRARED KTP OPTICAL PARAMETRIC CONVERTER" OPT.LETT.20(IN PRESS). (1995)

  • [文献書誌] 西田嘉夫: "準CW2次元LDアレイ励起Nd:YAGレーザーにおける最適吸収効率の制御方法" レーザー研究. 23. 16-24 (1995)

  • [文献書誌] 山中正宣(分担): "レーザー技術の新展開" (社)レーザー学会編集,霜田光一監修,学会センター関西 発行, 81-86 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi