• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

ベンゾジアゼピン受容体アゴニスト活性を有するノルジテルペンの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680507
研究機関徳島大学

研究代表者

宍戸 宏造  徳島大学, 薬学部, 教授 (20006349)

研究分担者 高石 喜久  徳島大学, 薬学部, 教授 (60035558)
渋谷 雅之  徳島大学, 薬学部, 教授 (40027066)
キーワードベンゾジアゼピン / アゴニスト / 向神経薬 / 分子内付加環化 / ノルジテルペン / タンシノン / フラン / キノン
研究概要

サルビアの成分であるノルジテルペン、タンシノン類はベンゾジアゼピン受容体に対しアゴニスト活性を示すことが報告され、向神経薬の開発という観点より注目を集めている。著者は、タンシノン類の効率的で一般性の高い新規合成法の開発を目的に本研究を行なった。まず、タンシノン類に共通する母核となっている三環性フラノキノン(1)の合成を検討した。市販のフタリドよりスタートし、オキシムアセテート(2)を合成後、著者が先に開発した分子内[3+2]付加環化反応を基盤とする融合フラン環構築法を活用し(3)へと導いた。次いで(3)を酸で処理後、フレミー塩で酸化することにより目的とした(1)を得ることに成功した。この合成ルートは収率的にも優れ、効率的である。次に、この知見を踏まえ、タンシノンIIA(4)の全合成を検討した。AB環部(6)の構築は、ジエンイン(5)の分子内Diels-Alder反応を経て行なった。続いて、(1)の場合と同じ方法で(4)の前駆体となるイソキサゾリン(7)へと高収率で導くことが出来た。今後、(7)より(1)への変換を行なう計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] K.Shishido,et al.: "A General Synthetic Route to Fused Furans.Total Synthesis of(+)-Pallescensin A" J.Chem.Research(M). 328-336 (1993)

  • [文献書誌] K.Shishido,et al.: "Furanoterpene Synthesis via Intramolecular Nitrile Oxide Cycloaddition Reaction:Total Synthesis of(+)-Pallescensin A" Heterocycles. 36. 345-348 (1993)

  • [文献書誌] K.Shishido,et al.: "Fused Furan Construction via an Intramolecular[3+2]Cycloaddition Reaction:Syntheses of 4H-Cyclohepta-and 4H-Cyclopenta[b]Furans" Heterocycles. 38. 641-658 (1994)

  • [文献書誌] K.Shishido,et al.: "New Synthetic Strategy for the Construction of the BCD Ring System of Tanshinones" Chemistry Letters. 557-560 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2013-11-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi