• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

酵母Hansenula anomalaのシアン耐性呼吸に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680535
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

吉本 昭夫  新潟薬科大学, 衛生薬学科, 教授 (60025690)

研究分担者 坂上 茂  新潟薬科大学, 衛生薬学科, 助手 (10201518)
皆川 信子  新潟薬科大学, 衛生薬学科, 講師 (90113026)
キーワードHansenula anomala / シアン耐性呼吸 / Alternative oxidase / スーパーオキシドアニオン
研究概要

酵母H.anomalaでは,Alternative oxidaseの触媒するシアン耐性呼吸がアンチマイシンA等の呼吸阻害剤で誘導されること,この呼吸に36kDaのタンパク質成分が関与すること等を既に報告してきた。
本研究では,このシアン耐性呼吸系の誘導機構,および分子的性質等について検討した。
1 シアン耐性呼吸を誘導させたH.anomalaのミトコンドリアから界面活性剤によりAlternative oxidaseを可溶化し,高速液体クロマトグラフィーによってこの酵素の精製を進めている。
2 H.anomalaのミトコンドリアでは,アンチマイシンA等のQi部位の呼吸阻害剤によって顕著なO^-_2の生成が認められることなどから,この呼吸の誘導に対するO^-_2の関与が強く示唆されている。
H.anomalaの呼吸電子伝達系でのCoQへの電子の供給系についてさらに検討する過程で,ミトコンドリア外から直接電子を供給するNAD(P)H脱水素酵素系の性質を明らかにした。
3 シアン耐性呼吸の活性発現に二価鉄が関与すること,この活性は鉄のキレーターで強く阻害されることを報告しているが,さらにキレート作用を持たないalpha-ナフトキノリンなど一群の含窒素塩基類にも強い阻害作用が認められることを新たに見い出した。
4 アンチマイシンAでシアン耐性呼吸を誘導させたH.anomalaのミトコンドリアの36kDaタンパク質およびクローン化したcDNAのコードするタンパク質は,いずれも高等植物Sauromatum guttatumのAlternative oxidaseに対するモノクロナル抗体と交差反応することから,H.anomalaの36kDaタンパク質はAlternative oxidaseであると推定される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Sakajo: "Characterization of the alternative oxidase protein in the yeast Hansenula anomala" FEBS Lett.318. 310-312 (1993)

  • [文献書誌] N.Minagawa: "Effects of Nitrogen Bases on Cyanide-resistant Respiration of Mitochondria Isolated from Hansenula anomala" Biosci.Biotech.Biochem.57. 1577-1579 (1993)

  • [文献書誌] N.Minagawa: "Induction of Cyanide-Ressistant Res piration in the Yeast.Hansenula anomala" XV International Batanical Congress(Yokohama). (1993)

  • [文献書誌] 皆川 信子: "酵母Hansenula anomalaの呼吸に対する合成アンチマイシンA類縁体の効果" 第66回日本生化学会. (1993)

  • [文献書誌] N.Minagawa: "Generation of Superoxide Anion in the Mitochodria from the yeast Hansenula anomala" VIth International Conference on Superoxide and Superoxide Dismutase(Kyoto). (1993)

  • [文献書誌] N.Minagawa: "Effects of Ascofuranone on the Mitochondria Isolated from Hansenula anomala" Biosci.Biotech.Biochem.(in press). (1994)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi