研究概要 |
シュードモナス菌のTOLプラスミドによって支配をうけるキシレン分解系酵素群の誘導合成の過程には、アクチベータ-蛋白XylSの誘導合成という一種のカスケード機構とも言える正の発現調節が関与している。 本研究では、XylS蛋白がどのような機構でキシレン代謝の下流オペロンの転写を活性化するかを明らかにする目的で実験を行った。 xylS遺伝子の誘導合成には、転写調節領域のDNAの湾曲構造がXylR蛋白とσ^<54>-RNA polymeraseの相互作用に寄与していることが明らかとなった。 ジメチルスルフェイトによるin vivoフットプリント解析により、誘導合成されたXylS蛋白は、第2オペロンの転写開始点付近の2つの領域(-54一-36,-1一+9)に作用することが示された。 XylS蛋白の大量増産をはかるためxylS遺伝子をバキュロウイルス由来の発現ベクターに組み入れた。XylS蛋白の精製が完了すれば、シュードモナス菌から精製したRNA polymeraseとともにin vitro転写系を構築することによって、得られたin vivoの結果を検証できる。
|