• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

細胞周期におけるサイクリンの機能ドメインに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05680614
研究機関九州大学

研究代表者

小林 英紀  九州大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (20150394)

キーワード細胞周期 / サイクリン / cdc2 / 出芽酵母 / cdc28
研究概要

本研究では、細胞周期におけるサイクリンの調節機能を担うサイクリン蛋白質の機能ドメインをin vitroとin vivoで解析した。平成6年度は、(1)サイクリン/cdc2蛋白質複合体の安定性ついて、(2)Xenopusサイクリンの酵母への導入とその発現、に関する研究を中心に行なった。
(1)細胞周期におけるサイクリン/cdc2蛋白質複合体の安定性に関する生化学解析を行ない、この複合体は細胞周期を通じて安定であることが明らかになった(サイクリンB/cdc2複合体の半減期は15時間)。
(2)XenopusサイクリンAcDNAとそのサイクリンボックス変異体および分解ボックス変異体をそれぞれ出芽酵母の発現ベクターにつないでガラクトース誘導により酵母内で発現させると、サイクリンAの発現により酵母細胞周期はS期でブロックされた。cdc28と結合できない変異体を過剰に発現させても成育阻止は見られないことから、XenopusサイクリンAが酵母CDC28と結合して細胞周期が止っていることが示唆される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Stcwart,E.,Kobayashi,H.,Harrison,D.and Hunt,T.: "Destruction of Xenopus cyclins A and B2,but not B1,requires binding of cyclin to p34cdc2." EMBO.J.13. 584-594 (1994)

  • [文献書誌] Kobayashi,H.,Stewart,E.,Poon,R.and Hunt,T.: "Cyclin A and cyclin B dissociate from p34cdc2 with half-times of 4 and 15 hours,respectivcly,regardless of the phase of the cell cycle." J.Biol.Chem.269. 29153-29160 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi