• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

伝達物質放出機構におけるGTP結合蛋白質と細胞骨格系蛋白質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 05680683
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関上智大学

研究代表者

熊倉 鴻之助  上智大学, 理工学部, 教授 (70129790)

研究分担者 今泉 美佳  上智大学, 生命科学研究所, 助手 (40201941)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード開口放出機構 / 伝達物質放出 / GTP結合蛋白質 / ミオシン軽鎖キナーゼ / カルシウム依存性放出 / ATP依存性プライミング / マストパラン / 細胞骨格系蛋白質
研究概要

本研究の目的は、神経伝達物質放出のモデル系として培養クロム親和細胞を用いて、伝達物質の開口放出機構におけるGTP結合蛋白質(G蛋白質)と細胞骨格系蛋白質の役割を明らかにすることである。これまでの研究成果に基づき、G蛋白質の一つ、GoによるCa^<2+>依存性放出の抑制的調節、ならびにミオシン軽鎖キナーゼのCa^<2+>依存性機構への関与を開口放出のツ-ステップ・モデルの上でそれぞれ明確にすることを具体的目標として、ジギトニン処理によって高浸透化したクロム親和細胞(leaky細胞)を用いてカテコールアミン放出測定実験ならびに神経化学的実験を行い、以下の成果を得た。
1.複数の異なるG蛋白質を直接活性化することが知られているマストパランは、Leaky細胞からのCa^<2+>依存性カテコールアミン放出を阻害し、その阻害はGoの活性化を介したATP依存性プライミング過程への選択的抑制によることを明らかにした。また、Cキナーゼ活性化剤とGAP43抗体の影響を解析した結果、ATP依存性プライミング過程を抑制的に調節するこのGoの活性は、GAP43によって調節され、CキナーゼはこのGAP43のリン酸化を介して分泌顆粒の供給を高めている可能性が示唆された。
2.ミオシン軽鎖キナーゼの特異阻害剤(Wortmannin)および活性阻害ペプチド(SM-1)を作用させた細胞を用いてCa^<2+>依存性カテコールアミン放出の受ける影響を解析した結果、ミオシン軽鎖キナーゼがATP依存性プライミング過程の必須因子であることを明かにした。次いで、Wortmanninの作用を組織化学的に解析した結果、Wortmannin処理によって、膜直下のアクチンネットワークの消失が認められた。この結果から、ミオシン-アクチン相互作用の障害によりアクチン層の形成が阻害されること、及び、膜直下のアクチン繊維が顆粒のプライミングに重要な役割を持つことが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 笹木 君仁: "開口放出のツ-ステップ・モデルにおけるミオシン軽鎖キナーゼの役割" 神経化学. 32. 122-123 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 熊倉 鴻之助: "開口放出の調節機構-クロマフィン細胞を中心にして-" 生体の科学. 44. 215-223 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 今泉 美佳: "開口放出と3量体Gタンパク質" 細胞工学. 13. 373-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 御園生 裕明: "開口放出のPriming Stepに対するMastoparanの抑制作用" 神経化学. 33. 150-151 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Konosuke Kumakura: "Essential Role of Myosin Light Chain Kinase in the Mechanism for MgATP-Dependent Priming of Exocytosis in Adrenal Chromaffin Cells" Journal of Neuroscience. 14. 7695-7703 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasaki, Kimihito: "Implication of myosin light chain kinase in the mechanism of exocytosis in adrenalchromaffin cells." Bulletin of the Japanese Neurochemical Society. 32. 122-123 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kumakura, Konosuke: "Regulation of exocytosis in adrenal chromafin cells." Seitai no Kagaku. 44. 215-223 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Imaizumi, Mica: "Roles of heterotrimeric GTP-binding proteins in exocytosis." Cell Technology. 13. 37-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Misonou, Hiroaki: "Inhibition of ATP-dependent priming of exocytosis by mastoparan." Bulletin of the Japanese Neurochemical Society. 33. 150-151 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kumakura, Konosuke: "Essential role of myosin light chain kinase in the mechanism for ATP-dependent priminbg of exocytosis in adrenal chromaffin cells." Journal of Neuroscience. 14. 7695-7703 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi