研究概要 |
本研究は、1つの劣性遺伝子が引き起こす先天性不妊と精巣性テラトーマの動物モデル系として、マウスの始原生殖細胞の増殖を抑制し、且つ、特定の遺伝的背景においては、始原生殖細胞のテラトーマ化を促進する劣性突然変異遺伝子ter(teratoma)の作用点が、生殖細胞にあるか、或いは、生殖細胞の環境をなす体細胞にあるかを知るために、terコンジェニック系統と129/Sv-ter系統の、始原生殖細胞と胎仔精巣の体細胞を、ter遺伝子型に関し種々に組み合わせ、再構成精巣を作出し、ter遺伝子による生殖細胞の欠損或いは精巣性テラトーマの形成が起きる組み合わせを、発生工学的に解析することを目的とする。本年度は以下の研究実績を得た。 terコンジェニック系統C57BL/6J-terには、ter/ter(生殖細胞欠損)、+/terおよび+/+(ともに正常な精巣)の3種の遺伝子型が存在するが、ter遺伝子座がGrl-1遺伝子座と連鎖し、Grl-1のミニサテライトDNAのPCR多型により、各ter遺伝子型を判定することができた(Sakurai et al,1994,印刷中)。そこで、本研究においてもLTXBJ-ter系統の各胎仔のter遺伝子型をこの方法により判定した。13.5日胎仔の精巣を解離し、生殖細胞と体細胞を培養容器へのそれぞれの接着性の違いで培養分離し、分離した生殖細胞と体細胞を、ter遺伝子型で種々に組み合わせ、懸滴培養法で再集合塊を作り、これらを宿主精巣に移植し、再構成精巣へ分化させ組織学的に調べた。ter/+及び+/+型の生殖細胞は、同遺伝子型の体細胞と組んだ場合の再構成精細管内では、増殖し精細胞にまで分化したが、ter/ter型の体細胞と組んだ場合には、全く生存していなかった。これにより、13.5日の胎仔精巣では、ter遺伝子は、精巣体細胞で発現し、その結果生殖細胞の欠損が起こることが示唆された。
|