• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

糖鎖の細胞認識能を利用した制癌剤の選択的配送システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05680767
研究機関関西大学

研究代表者

大内 辰郎  関西大学, 工学部, 教授 (60067650)

研究分担者 大矢 裕一  関西大学, 工学部, 助手 (10213886)
キーワード糖鎖 / 細胞認識能 / 高分子プロドラッグ / キャリヤ- / 生体内分解吸収性高分子 / 制癌剤 / ペプチドスペーサー / リソソーム酵素
研究概要

平成5年度に合成された糖鎖と制癌剤アドリアマイシン(ADR)とを同時に担持した高分子コンジュゲート、および多糖にADRを担持したコンジュゲートからの薬物放出挙動を調べ、更にそれらの制癌活性を評価することにより、高分子プロドラッグという手法による糖鎖の細胞認識能を利用した制癌剤の選択的デリバリー・システムについての基礎的研究を行なった。
1)各種高分子プロドラッグの水溶液中でのでの分子形態・会合状態を光散乱法および蛍光法により解析したが、他の報告にあるような分子集合体などの形成は認められなかった。
2)非酵素的、酵素的条件下での高分子プロドラッグからの薬物放出挙動をHPLC法で解析した。特にオリゴペプチドスペーサーを介してADRを担持したCM-キチン/ADR・コンジュゲートにおいては、リソソーム酵素存在下でのみ薬物の効果的な放出が確認され、特定の酵素に応答した薬物放出が可能であることが示唆された。また、薬物結合様式をアミド、エステル、シッフ塩基結合と変化させることで、pH感受型のリリースパターンが得られることが分かった。
3)糖鎖を有する高分子プロドラッグの種々の腫瘍細胞に対する細胞毒性をin vitroで検討したところ、ガラクトースを有するポリリンゴ酸/ADR/ガラクトース・コンジュゲートおよびPEG/ADR/ガラクトース・コンジュゲートでは、ガラクトースレセプターを有するヒト肝癌細胞HLEに対する選択的な細胞障害活性が発現することが確認され、糖鎖認識を介した選択的な取り込みが起こっていることが示唆された。
4)合成した各種高分子プロドラッグのin vivoでの制癌活性については、マウスを使用した動物実験の系で現在検討を行っているところである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 大矢裕一: "Release Behavior of 5-Fluorouracil from Chitosan-Gel Microspheres Immobilizing 5-Fluorouracil Coated with Polysaccharides and Their Cell Specific Cytotoxicit" J.Macromol.Sci.-Pure Appl.Chem.A31. 629-642 (1994)

  • [文献書誌] 大矢裕一: "Synthesis of CM-Chitin Immobilizing Doxorubicins through Tetrapeptide Spacer Groups and Its Enzymatic Release Behavior of Doxorubicin in Vitro" Macromol.Chem.Phys.195. 2839-2853 (1994)

  • [文献書誌] 大内辰郎(分筆): "ACS Symposium Series.545" Am.Chem.Soc., 246 (1994)

  • [文献書誌] 大内辰郎(分筆): "Biotechnology and Bioactive polymers" Plenum Press, 342 (1994)

  • [文献書誌] 大内辰郎(分筆): "Neoglycoconjugates:Preparation and Application" Academic Press, 549 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi