研究概要 |
研究代表者紅林が開発したMKL-4乳癌細胞(ヒト乳癌細胞MCF-7にFGF-4およびlacZの遺伝子を導入した細胞)を用いて、ヌードマウスのmammary fat padにorthotopic transplantationを行い、移植後一定期間をおいてマウスを屠殺・剖検し、lacZの活性を利用したin vivo X-gal染色により微小転移を含めた各臓器への転移の状況を分析する実験を行った。この転移モデルでは、腋窩リンパ節転移が最も頻繁にみられ、さらに肺、腎、肝などへも微小転移を起こすことが確認された。今回はさらに以下の2つの実験を行った。 1)転移部位由来のsublineの樹立とin vivoにおける増殖や転移能の検討:導入したvectorに組込まれた薬剤耐性遺伝子を利用して、同一マウスの腋窩リンパ節および肺転移から2つのsubline(MKL-4-L1,MKL-4-P1)を分離した。これらをヌードマウスに移植すると、リンパ節転移由来のMKL-4-L1は親株のMKL-4にくらべ増殖・転移能がともに亢進していることが判明した。一方、肺転移由来のMKL-4-P1では親株にくらべ増殖能は変化しないが転移能が低下していることが示唆された。これらsublineによる増殖・転移能の変化に関しては、今後より詳細な分析が必要であると考えられる。 2)MKL-4乳癌転移モデルにおける血管新生阻害物質TNP-470および浸潤抑制物質IIF-2の増殖・転移に与える影響の検討:MKL-4細胞をマウスに移植後2週間目よりTNP-470およびIIF-2を1mg/mouse投与した結果、コントロールにくらべTNP-470投与群では明らかな増殖の抑制とリンパ節転移を中心とした転移の抑制が認められた。一方、IIF-2投与群では増殖抑制は認められないがやはりリンパ節を中心とした転移の抑制が観察された。免疫組織化学的には、TNP-470投与群では血管新生の抑制が、一方IIF-2投与群では浸潤の抑制が認められた。現在、血管新生と浸潤能の定量化に取り込んでいる。今後、両薬剤の投与量や投与のタイミングについても検討する必要があると考えられる。
|