• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

頭部低位麻酔時の脳脊髄液吸収能低下の機序に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05771842
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

百田 善弘  大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (60247880)

キーワード頭部低位 / 脳脊髄液 / 頭蓋内圧 / 脳脊髄液産生 / 脳脊髄液吸収
研究概要

水平位から頭部低位への体位変換により、側脳室圧(LVP)、上矢状静脈洞圧(SSSP)は上昇したが、両者の変化量は同程度であり、脳脊髄液呼吸の作動圧であるECSFPには有意な差は認めなかった。平均体動脈圧(MAP)は、10分後には対照値に対し上昇を認めたが、70分後は有意な差は認めなかった。脳脊髄液産生量(Vf)、呼吸量(Va)は、水平位と頭部低位との間で差は認めなかった。しかし、15cmH_2Oの頭蓋腔内静水圧負荷により、産生量は、水平位、頭部低位とともに減少した。呼吸量は、両体位とも増加したが、変化量は頭部低位の方が大きかった。
以上のように、頭部低位状態下では、CSFの吸収能の亢進が明らかとなった。
しかし、ECSFPが同一であるにもかかわらずこの現象をみたことは、CSF呼吸機構に関与する他の因子の存在が示唆された。

URL: 

公開日: 1995-05-17   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi