• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

c-kit遺伝子産物の細胞増殖・分化における役割

研究課題

研究課題/領域番号 05780550
研究機関大阪大学

研究代表者

仁科 行雄  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (00201690)

キーワードテラトカルシノーマ / c-kit / 細胞増殖 / 細胞分化 / ライディッヒ細胞
研究概要

我々は既にマウステラトカルシノーマ細胞F9の細胞分化の系において、内胚葉性細胞に分化した時に、リセプター型チロシンキナーゼであるc-kitの発現が見られ、細胞内のcAMPレベルによってその発現が調節されていることを明らかにした。
そこで、このc-kit遺伝子産物の細胞増殖・分化における役割を調べるために以下の実験を行った。
(1)内胚葉性細胞に分化した細胞(c-kit陽性)にリガンド(Sl因子)を種々の濃度・培地に添加し培養したところ、若干の増殖抑制はみられるものの、有意な差は見られなかった。また、形態的観察においても対照と比べ分化程度に差はみられなかった。
(2)c-kitに対する中和モノクローナル抗体(ACK-2)を(1)と同様に種々の希釈倍率で培地に添加したが、内胚葉性細胞への増殖・分化に対して影響はみられなかった。
以上のように内胚葉性細胞に分化したF9細胞に発現しているc-kitの機能は未だ不明の点が多く、今後はリガンドを介してのc-kitのチロシンリン酸化促進作用や、リン酸化タンパク質を調べることで、その作用を解析する必要があると思われる。
次に、生体内でc-kitの発現のみられるライディッヒ細胞での機能を知るために、種々のライディッヒ細胞株でc-kitの発現を調べたところライディッヒ細胞腫瘍株B-1Fで発現が見られた。B-1F細胞ではリガンドであるS1因子の発現もみられ、無血清培地でも増殖能をもつことから、c-kit⇔S1因子のオートクライン機構での細胞増殖が考えられる。現在、B-1F細胞でのc-kitのチロシンリン酸化、およびSl因子+中和抗体を用いて増殖に対する効果を調べている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Souich A.Iwai: "Changes in Hox1.6,c-jun,and Oct-3 gene expression are associated with teratocarcinoma F9 cell differentiation in three different ways of induction" Exp.Cell Res.205. 39-43 (1993)

  • [文献書誌] Tetsuro Sumi: "Suppression of tumorigenesity in temperature-sensitive mutants of embryond carcinoma cells by induction of cell differentiation at non-permission temperature" Int.J.,Cancer. 54. 333-337 (1993)

  • [文献書誌] Yukio Nishina: "The induction of jun genes during the reversible changes induced with sodium butyrate on the differentiation of F9 cells." Exp.Cell Res.208. 492-497 (1993)

  • [文献書誌] Youich Tajima: "Effects of hormones,cyclic AMP analogues and growth factors on steel facor (SF) production in mouse Sertoli cell culture" J.Reproduction and Fertility. (in press).

  • [文献書誌] Yukio Nishina: "Effects of protein phosphatese inhibition of Okadsic acid on the differentiation of F9 embryond carcinoma cells" Exp.Cell Res.(in press).

URL: 

公開日: 1995-05-17   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi