• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

環境試料や生体試料中の硫酸イオンやりん酸イオンの選択性電極の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05804041
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関岡山理科大学

研究代表者

小嶋 健博  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (00113192)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワードイオン選択性電極 / クロラニル酸塩 / 塩化ポリビニル / 硫酸イオン / りん酸イオン
研究概要

近年、種々のイオン選択性電極が市販、研究されているが、硫酸イオンやりん酸イオンの選択性電極は開発市販されていないのが現状である。クロラニル酸バリウム塩は硫酸イオンの間接比色定量試薬として使用されている。本研究では有機化合物や高分子中の硫黄やりんの定量の簡易分析法を目的とし、クロラニル酸バリウム塩(CLB)を硫酸イオンの感応物質としてポリ塩化ビニル(PVC)に含浸した固体膜電極による硫酸イオン、感応物質を変えることにより種々の陰イオンの選択性電極を開発するものである。例えばCLBと硫酸イオンの反応は
CLB(Ba・Chl) + SO_4^<2-> → BaSO_4 + Chl^<2->
となり、ここで生成したクロラニル酸イオン(Chl^<2->)を電気化学的に測定し、間接的に硫酸イオンを測定する方法である。
感応物質としてクロラニル酸とY、Ce、La、NdおよびEu塩化物より金属クロラニル酸塩を合成し、その組成はIR分析、熱重量分析および元素分析により求めた結果、すべてのクロラニル酸塩は見かけ上9分子の結晶水を有することがわかった。また、陰イオンに対する応答性を検討した結果、クロラニル酸ランタン塩(CLL)とクロラニル酸ネオジウム塩(CLNd)はりん酸イオン、CLBは硫酸イオンに対し高い応答性を示した。そこで、硫酸イオンとりん酸イオンの応答性について詳細に検討した。ポリアリルアミンとポリエチレンイミンのクロラニル酸塩を合成し感応物質としての性能を同様に検討した結果、硫酸イオンとアルデヒドに対して応答することがわかった。これらの応答性は陰イオンに対して応答の電位勾配はホフマイスター順列に従うことより置換反応によるものと仮定した。また、イオン電界効果トランジスター(ISFET)の先端にCLB-PVCを被膜し、硫酸イオンの応答性についても検討し、同様の結果を得た。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Kojima and V.Katovic: "Electrocatalytic Reduction of Sulfaric Acid to Hyrogen Sulfide by A Trinuclear Nibium Cluster" Inorganic Chemistry. 33. 630-631 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kojima, K.Nagama and Y.Shigetomi: "Sulfate-Selective Electrode Poly(vinylchloride) Membrane Impregnated with CLB" Analytical Science. 10. 939-942 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小嶋健博、山岡憲二、坂田嗣、重富康正: "トリ-n-オクチルアミン抽出を併用した高速液体クロマトグラフィーによる漬物中のタートラジン、サンセットイエロ-およびソルビン酸の分析" 海水誌. 48. 421-426 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.A PAUL,T.H.BATTEN,M.A.MAY,W.R.SAYERS,T.KOJIMA AND V.KATOVIC: "ELECTROCATALYTIC REDUCTION OF SULFURIC ACID TO HYDROGEN SULFIDE BY A TRINUCLEAR NIOBIUM CLUSTER" Inorg.Chem.33. 630-631 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.KOJIMA,K.NAGAMA AND Y.SHIGETOMI: "SULFATE-SELECTIVE ELECTRODE POLY (VINYL CHLORIDE) MEMBRANE IMPREGNATED WITH BARIUM CHLORANILATE" Anal.Sci.10. 939-942 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.KOJIMA,K.YAMAOKA,A.SAKATA AND Y.SHIGETOMI: "HIGH-PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY FOR TARTRAZINE, SUNSET YELLOW AND SORBIC ACID IN PICKELS FOLLOWING ION-PAIR EXTRACTION WITH TRI-N-OCTYLAMINE" Kaisui-shi (Bull.Soc.Sea Water Sci., ). 48. 421-426 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.KOJIMA,M.ADACHI,K.DOI AND M.NAGAMA: "DEVELOPMENT OF PHOSPHATE-SELECTIVE ELECTRODE OF POLY (VINYL CHLORIDE) MEMBRANE IMPREGANATED WITH METAL CHLORANILATE SALTS" (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi