• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

永年性作物における自家不和合性遺伝子型に対応するタンパク質の同定および解析

研究課題

研究課題/領域番号 05806001
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関京都大学

研究代表者

池橋 宏  京都大学, 農学部, 教授 (50193222)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード果樹 / 自家不和合性 / RNA / 育種 / Glyco-protein / Breeding
研究概要

近年植物の自家不和合性の研究が、生化学的及び分子遺伝学的レベルで急速に進展している。われわれはすでに、微量のタンパク質の分析技術を応用して、ナシの自家不和合性遺伝子に対応するタンパク質がRNaseであることを同定した。これは、経済植物の自家不和合性に関する成果として世界的に注目された(平成3-4年の科学研究費補助金による)
この研究を基礎として、平成5年には、花柱タンパク質の電気泳動によりリンゴの自家不和合性遺伝子型の判定を試みた。その結果、従来遺伝子型が不明であったリンゴの自家不和合性に関して、10品種以上の遺伝子型が明らかになった。
平成6年度には中国ナシおよび洋ナシもとりあげ、洋ナシに花柱でのRNase発現が欠失した自家和合性品種であることを見出した。
また、本研究から派生した研究グループにより、リンゴ品種フジのS-RNaseのcDNAの塩基配列が明らかにされた。
以上の成果により、今後主要果樹類を含むバラ科植物の自家不和合性の研究は急速に進む研究は急速に進むものと期待される。
なお、チャ樹の自家不和合性の遺伝子の同様の分析は進展しなかった。調査及び予備的な実験の結果、研究が困難である理由が明らかになったので、次年度以降改めてこの問題に取り組む計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Sassa, H.: "Identification and characterization of stylar glycoproteins associtated with self-incompatibility genes of Japabese pear, Pyrus serotina Rehd." Mol Gen Genet. 241. 17-25 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sassa, H.: "Identification of self-incompatibility-related glycoproteins in styles of apple (Malus x domestica)." Theor Appl Genet. 89. 201-205 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sassa, H., H.Hirano and H.Ikehashi (1993): "Identification and characterization of stylar glycoproteins associtated with self-incompatibility genes of Japanese pear, Pyrus serotina Rehd." Mol Gen Genet. 241. 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sassa, H., H.Mase, H.Hirano and H.Ikehashi (1994): "Identification of self-incompatibility-related glycoproteins in styles of apple (Malus x domestica) ." Theor Appl Genet. 89. 201-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi