研究概要 |
前年度の研究成果により、水溶性のβ-1,3-グルカンであるシゾフィランが、酵母プロトプラスト細胞の再生率を約千倍近く向上させることが分かったので、その高分子糖鎖の発現機構をひき続いて調べた。その結果、酵母プロトプラスト細胞の安定化には、シゾフィランの高次構造が非常に重要であることを確認した。β-1,3-グルカンには、免疫能力を賦活化する能力のあることが知られているが、この生理活性の発現は、β-1,3-グルカン特有の高次構造(トリプルヘリックス構造)と深く関係する。本研究で新たに発見された、酵母プロトプラスト細胞の再生率向上効果は、β-1,3-グルカンの高次構造の点で、免疫賦活活性の発現機構と類似することが分かった。このことは、他の結合様式を持った高分子糖鎖では、酵母プロトプラスト細胞の安定化に寄与できないことを意味する。また、酒酵母以外の酵母についても、プロトプラスト細胞の安定化を研究したが、細胞壁多糖の構造が多少酒酵母と異なる様で、プロトプラスト細胞の調製条件から検討をし直す必要が出てきたので、十分な研究はできなかった。 酵母のプロトプラスト細胞の安定化に関した研究で、細胞壁多糖と類似の高分子糖鎖に効果のあることが明らかとなったので、次ぎに、植物細胞で調べてみた。植物の種類は万とあるため、ここでは非常によく研究されているタバコの細胞について、酵母の場合と同じような考え方で実験を行った。その結果、水溶性のβ-1,4-グルカンであるサクシノグリカンやザンサンガムにタバコのプロトプラストを安定化させる傾向の高いことが示唆された。
|