• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

雌の下垂体に新たにみいだされ雄にはみられない糖蛋白の実験解剖学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05807002
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

西塚 雅子  順天堂大学, 医学部, 講師 (20133332)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード下垂体 / 前葉 / ゴナドトロピン / エストロゲン
研究概要

神経系に存在する特定の糖蛋白に対するモノクローン抗体を用いて、免疫組織化学により検出されたラットの下垂体前葉の一部の腺細胞の免疫陽性反応を、実験形態学的に解析した。
1.免疫陽性反応は雌ラットの下垂体前葉に見られた。免疫陽性の細胞は、黄体化ホルモン抗体にも免疫陽性であったことから、ゴナドトロピン(GTH)産生細胞のサブポピュレーションであることが判明した。免疫陽性反応は分泌顆粒に限局し、分泌顆粒における抗体物質をimmuno-gold法により検出した結果、本研究が追求する免疫反応性は分泌顆粒に局在していた。雄の下垂体前葉のGTH細胞には問題の免疫陽性反応は認めなかった。
2.胎生期には問題とする免疫反応を呈する細胞は見られなかった。新生仔期以降性成熟後にいたるまで、性周期のどのステージにおいても、また、妊娠中にも泌乳中にも問題の免疫反応を呈する細胞が見られた。
3.卵巣摘出にともない、免疫反応性が消失した。卵巣摘出後エストロゲンを投与すると、陽性反応が回復した。雄ラットにエストゲンを慢性的に投与すると、本来存在しない免疫陽性細胞が出現した。一方、プロゲステロンとアンドロゲンはこの反応の動態に関与しないと考えられた。
4.免疫陽性反応はラット以外の一部の動物の前葉にも認められた。
以上の結果は、用いた抗体に特異的に反応する抗原物質は、性ホルモンの作用により、前葉のGTH細胞の一部において産生される、いわゆるestrogen-induced proteinの一つと考えられた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Nishizuka,M.: "Formation of neurons in the sexually dimorphic anteroventral periventricular nucleus of the preoptic area of the rat:Effects of prenatal treatment with testosterone propionate." Journal of Neuroendocrinology. 5(5). 569-573 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okada,R.: "Persistence of reorganized synaptic connectivity in the amygdala of kindlet rats." Brain Research Bulletin. 31(6). 631-635 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sumida,H.: "Sex differences in the anteroventral periventricular nucleus of the preoptic area and in the realated effects of androgen in prenatal rats." Neuroscience Letters. 151(1). 41-44 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Arai,Y.: "Androgen enhances neuronal degeneration in the developing preoptic area:apoptosis in the anteroventral periventricular nucleus(AVPvN-POA)." Hormones and Behavior. 28(3). 313-319 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishizuka,M.: "Chondroitin sulfate proteoglycans in the central and peripheral nervos system of the rat." Anatomical Record. Suppl1. 89- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishizuka,M.: "Distribution of proteoglycan and glycosaminoglycans in the olfactory epithelium and nerve in chick embryos," Neuroscince Research. Suppl.18. S107- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Arai,Y.: "The Development of Sex Differences and Similarities in Behavior" Haug,M.Kluwer Academic Publishers, 13 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishizuka, M.: "Chondroitin sulfate proteoglycans in the central and peripheral nervous system of the rat." Anatomical Record. Suppl.1. 89 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishizuka, M., Ikeda, S., Arai, Y.and Maeda, N.: "Distribution of proteoglycan and alycosaminoglycans in the olfactory epithelium and nerve in chick embryos." Neuroscience Research. S18. S107 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishizuka, M., H.Sumida, Y.Kano, and Y.Arai: "Formation of neurons in the sexually dimorphic anteroventral periventricular nucleus of the preoptic area of the rat : Effects of prenatal treatment with testosterone propionate." J.Neuroendoeri.5(5). 569-573 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, R., M.Nishizuka, R.Iizuka, and Y.Arai: "Persistence of reorganized synaptic connectivity in the amygdala of kindled rats." Brain Res.Bull.31(6). 631-635 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sumida, H., M.Nishizuka, Y.Kano, and Y.Arai: "Sex differences in the anteroventral periventricular nucleus of the preoptic area and in the related effects of androgen in prenatal rats." Neuroscience Letters. 151(1). 41-44 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ikeda, S., Nishizuka, M., Harigaya, T.and Arai, Y.: "Distribution of a proteoglycan and gonadotropin-releasing hormone-containing cells in the olfactory epithelium and the olfactory nerve." Proc.Jpn.Soc.Comp.Endocri.8. 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Arai Y., S.Murakami and M.Nishizuka: "Androgen enhances neuronal degeneration in the developing preoptic area : apoptosis in the anteroventral periventricular nucleus (AVPvN-POA)." Hormones and Behavior. 28(3). 313-319 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Arai Y., M.Nishizuka, S.Murakami, M.Miyakawa, M.Machida, H.Takeuchi and H.Sumida: "Morphological correlates of neuronal plasticity togonadal steroids : Sexual differentiation of the preoptic area." The Development of Sex Differences and Similarities in Behavior, eds., Haug, M.et al., Kluwer Academic Publishers. 311-323 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi