本研究はヒト細胞の長生き因子を解析し、今後の高齢化社会問題の軽減に役立つことを目的とした。ヒトは大多数の非分裂細胞と少数の分裂細胞からできている。平成5年度はヒトの線維芽細胞を主として用い、非分裂細胞を長生きさせる遺伝子の探索を行ない以下の結果を得た。 1.長生き因子遺伝子のクローニング クローニングはデファレンシャルハイブリダイゼーション法によって行なった。若い非分裂細胞からmRNAをとり、cDNAライブラリーを作製し、老化している細胞からのcDNAとの対比によって、若い非分裂線維芽細胞で特異的に発現している遺伝子、あるいは若い細胞で発現が高くなっている遺伝子を選択した。そして、3コの長生き因子の候補遺伝子を得た。この3コの遺伝子のひとつである1.5kbのサイズをもつ遺伝子をpCDM8発現ベクターに組込んだ。 2.長生き因子の機能解析 長生き因子の機能は、遺伝子導入と蛋白質の分析によって解析することにした。発現ベクターに組込んだ長生き候補遺伝子をHela細胞に導入し、一時的発現によって作らせた蛋白質が細胞を長く生存させるかどうかを調べる一方、大腸菌に蛋白質を産生させる準備も行なった。 現在、得られた長生き因子候補遺伝子が老化直前の細胞の寿命を延長させるかどうかを検討しており、本研究の成果は、未知の生物機能をもつ遺伝子の発見にもつながると期待される。
|