研究課題/領域番号 |
05807067
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
小池 一行 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00245193)
|
研究分担者 |
小林 俊樹 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30215347)
松村 誠 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40190508)
許 俊鋭 埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (30153232)
|
キーワード | 経カテーテル心臓治療法 / 心腔内エコー断層法 / 心房中隔欠損 / 心室中隔欠損 / 3次元再構築法 |
研究概要 |
平成5年度の研究目標は、まず経カテーテル微細心腔内手術を行う術者の目となる心腔内超音波断層装置(ICUS)による心内構造物の3次元立体描出法の開発にあった。まず剖検心による予備実験で、心室中隔欠損(VSD)の病理形態を正確に描出することを試みた。水槽内に沈めたVSDを持つ剖検心の内腔にICUSを挿入、段階的に多層断層画像をビデオテープに収録、コンピュータ処理による3次元再構築像を作成した。それによって、VSDの正面像を、あたかも肉眼視するが如く、正確に描出できた。これは、世界で初めて、VSDの形態を肉眼視以外の方法で正確に描出した方法として、平成5年9月の日本心臓病学会ならびに平成5年11月の米国心臓学会(American Heart Association Meeting)で口演発表され、高い評価を得た。さらに同じ方法を臨床にも応用し、VSDの形態が心収縮に伴ってダイナミックに変化することも発見されたが、この知見は世界初である。さらに、微細心腔内手術のもう1つの対象である心房中隔欠損(ASD)についても、新たなICUS深触子が開発され、深触子から遠くの画像の解像度を改善することで、生体においてASDの3次元再構築像が描出可能となった。これは、来る7月の日本小児循環器学会で発表予定である。 これらと同時に、心腔内微細手術用具の開発にも、研究協力企業との間で、アイデアの検討がなされ、ASD縫合閉鎖のための、縫合器ならびに心房中隔欠損補填材の特許出願(特願平5-321353号、344357号)が行われた。このアイデアに基づき、現在プロトタイプが作成されているが、ベンチテストの段階であり、いまだ公表は差し控えられている。 以上が、本研究の平成5年度実績である。
|