• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

加速器C-14年代測定法による古文化財の正確な年代決定に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 05835006
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定資料研究センター, 助教授 (10135387)

研究分担者 古川 路明  名古屋大学, 理学部, 助教授 (10011537)
キーワード文化財 / 年代測定 / 放射性炭素年代測定 / 加速器質量分析法 / タンデム加速器 / 炭素同位体分別の補正 / 暦年代較正 / 古文書
研究概要

本研究では,文化財関連の資・史料について,名古屋大学年代測定資料研究センターに設置されているタンデトロン加速器質量分析計を用いて精度の高いC^^<14>年代測定を可能とするための基礎研究を行なった.
まず,ごく少量の炭素でC^^<14>年代測定を可能とするために,炭素試料のグラファイト化の装置を開発した.この結果,グラファイトを用いれば,年代値の測定誤差をほぼ±40年まで小さくすることができた.次に,年代測定試料炭素の同位体分別を補正し,より正確なC^^<14>年代値を求める方法を確立した.
また,いくつかの文化財資料,特に古文書紙片について,同一試料から複数個のグラファイト試料を合成し,それらのC^^<14>年代値を独立に測定し,年代値の一致度すなわち再現性を調べた.この結果から,ただ一回の測定で得られる年代値の信頼度は統計的にみて不確定さがあるため,正確度の高い年代測定のためには最低3回程度の測定を繰り返す必要があることが明かとなった.さらに諸外国で既に得られている,樹木年輪によるC^^<14>年代-暦年代の較正方法について検討し,それを日本の文化財資料に適用しその有用性を確かめた.
昨年度に引き続き,下記の文化財資・史料について正確なC^^<14>年代測定を実施した.
(1)広島県三原市御調八幡宮所蔵の一切経古紙片,経軸,経函,一木彫男神座像
(2)今昔物語集(鈴鹿本:京都大学所蔵)のとじ糸
(3)古代鉄,鉄剣,鉄製像
(4)シルクロード関連資料
(5)その他:昌全寺仏像,諸桑の古船,パキスタン仏陀座像,韓国絹製絵画,占卜の骨,など
これらの資料について得られたC^^<14>年代値を樹木年輪に基づく較正曲線を用いて暦年代に較正した年代値は,それらの資料の史学的な推定・予想年代とほぼ一致している.また,贋物の判定にもC^^<14>年代測定が有効であることが示された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Igaki,Kenzo: "Radiocarbon Dating Study of Ancient Iron Artifacts with Accelerator Mass Spectrometry." Proceedings of Japan Academy. 70B. 4-9 (1994)

  • [文献書誌] 中村俊夫: "年代測定法の新展開.(特集;放射線と考古学)" エネルギーレビュー. 7. 17-21 (1994)

  • [文献書誌] 中村俊夫: "加速器質量分析(AMS)によるC^^<14>年代測定." Isotope News. 94(485). 8-11 (1994)

  • [文献書誌] 岩花秀明: "岐阜県はつや遺跡遺物の集石炉跡から採取された木炭の加速器C^^<14>年代." 名古屋大学古川総合研究資料館報告. 10. 63-69 (1994)

  • [文献書誌] 中村俊夫: "タンデトロン加速器質量分析計によるC^^<14>測定における炭素同位体分別の補正について" 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書. V. 237-243 (1994)

  • [文献書誌] 小田寛貴: "「今昔物語集(鈴鹿本)」.の加速器質量分析法によるC^^<14>年代測定." 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書. VI. 99-117 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi